夏フェスの留意事項 | 115万キロのフィルム

115万キロのフィルム

2023年3月に人妻になりましたが、結婚前から義実家との関係に不安を抱いているアラサーです。
2023年8月〜妊活中のため、カテゴリー移動してきました。

本日夏休み最終日です赤ちゃん泣き

今年は前半で2泊3日北陸旅行、後半は家でゆっくりドラマを観ながら過ごしてました飛び出すハート


結局義実家には近寄らず。笑

向こうからの連絡も旦那のスルーでやり過ごしましたにっこり

旅行記はまた気が向いたら書かせてくださいニコニコ


そして来週はフェスに行ってきますーー!!

大好きなヒゲダンが出る予定だったサマソニ…

出演が発表されて、チケットを買った直後にヒゲダンの出演キャンセルが発表されたのでした泣くうさぎ泣


悲しいけど、もうこの際音楽も食べ物も全部含めてフェスの雰囲気を存分に楽しむつもりです!!


夏の野外フェスは今回で3回目だけど、サマソニは初参戦になりますウシシラブラブ

1回目は2019年のロッキン。

2回目は去年のロッキン。

そして今年初サマソニ。


初めてのロッキンはとにかく楽しかった記憶があるけど、去年は己の体力の限界を思い知りました。。


近年の夏の暑さに加えて、昨年のフェスの時は不織布マスク着用必須だったからなのか…

単純に歳のせいでもあるかな笑い泣き

おまけに天候もコロコロ変わっていた日でした。

Creepy Nutsのステージ中に「晴れ→曇り→雨→晴れ」と天気が一周してたのすごい覚えてるw


それで夕方頃から頭痛が酷くて、、

トリのBUMPのステージを一番楽しみにしてたけど結局始まるまで立っていられず、ステージから離れたところで座ってモニター越しのライブを眺めました笑い泣き

帰りの電車も辛かったなぁ。。


そんな去年の教訓を活かして、今年はマイペースに楽しむつもりです気づき

サマソニは屋内のステージもあるから比較的過ごしやすいのかな?キョロキョロ


個人的な夏フェスの持ち物としておすすめを紹介させていただきますねおいで


・頭痛薬などの常備薬

 →まじで必須。去年忘れて死にそうだった絶望


・凍らせたペットボトル飲料(500ml×5〜6本くらい)

→炎天下だと凍らせて持って行ってもすぐに溶けてしまうので、冷蔵だと尚更すぐぬるくなってしまうと思いますアセアセ

ロッキンの時は1人で6本くらい持参したけどそれでも足りず、自販機等で買い足しましたキョロキョロ


他は定番ですが、

・Tシャツ等の着替え 2〜3枚

・パーカータオル

・汗拭きシート

・冷感スプレー

・日焼け止め

・レジャーシート

・レインコート

・モバイルバッテリー 等ですかね気づき


他にもこれがあると便利!ってものがありましたら教えてくださいニコニコ


今年、↓の冷感スプレーを買ってみたんですが

思ってた以上にひんやりが持続して良きでした!!

旅行の時などは小さめのボトルに詰め替えて持ち歩いてますおねがい


あと、最近冷タオルが流行ってますね。

フェスに備えて買おうと思ってたのにどこ行っても売り切れでした笑い泣き


どうか当日は過ごしやすい気温であってほしいなぁお願いラブラブ


同じくサマソニ行かれる方がいらっしゃいましたらお互いに楽しみましょう飛び出すハート

明日からの仕事もがんばります笑い泣き笑い泣き


それではバイバイ