毎度ありがとうございます。サウスウインドのナガシマです。






たまーにしか入荷のない、わりとレアなカヤックがいまなら在庫ございます! バスアングラーをはじめ、湾内の穏やかなエリアなどでの小物釣りなどにおすすめの小型分割式フィッシングカヤックです……といえば、もうおわかりですね。おなじみのアレです♪






ポイント65/テキーラアングラー(イエロー/オレンジ)

テキーラアングラー自体は定番の小型カヤックとして長く愛されていますが、このイエロー/オレンジは現在まで入荷数が少なく、また人気が高いためわりとすぐに売り切れてしまいます。先日、極少数ですが入荷いたしましたので、お探しだった方はぜひお早めにどうぞ! とくに6月のカヤックでのバス釣りにはおすすめですよ。
 

ふたり乗りのテキーラタンデム、シングル艇のテキーラアングラーとも、セクションを結合するバックル+ベルトのシステムは同じです。ラフに扱ったり、経年劣化したりするとベルトが切れることがあるため、予備のパーツを持っておくことを強く推奨いたします……。

 

現行のテキーラアングラー、テキーラタンデムはエアシートが標準装備となっています。付属のポンプで空気を入れることにより、背中のクッション性を高められることができます。長時間の釣りとなると、居住性はもちろん座り心地も大事になりますからね~。

 

テキーラタンデムにはロッドホルダーが装備されていませんが、テキーラアングラーにはシート後方左右にロッドホルダーが埋め込まれています。ゴムのフタつきですが、邪魔ならカットしてもOKです。

 

そして、テキーラアングラーにはデッキ前方の角マウントと、シートすぐ前の丸マウントがはじめからついています。どちらもスコッティタイプのマウントなので、魚探マウントやロッドホルダーのほか、カメラマウントなどを装着することが可能です。これは便利。

 

さらに、オリジナルのロッドホルダーがなぜか2個セットになっています。もちろん、使わなくてもOKですが、このロッドホルダーは置き竿で小物釣りするときに何気に使いやすいんですよね……笑。

 

いまなら、グリーンカモのテキーラアングラーもちょっとだけ在庫がございます。こちらも人気の高いカラーとしておなじみですね。



なお、現在はイエロー/オレンジ、グリーンカモとも同色のミッドセクションの販売がないため、同じカラーリングでタンデム化することはできません……何卒ご了承くださいませ。というわけで、テキーラアングラーのご紹介でした。もちろん、もっと釣りやすくするためのフィッシング艤装も承っておりますので、ああしたいこうしたいがありましたら、どうぞお気軽にお問い合わせくださいませ。

 

 

 

 

それでは、ナガシマでした☆☆☆彡