さくらさくらの日常☆彡 -9ページ目

さくらさくらの日常☆彡

健康的に痩せる!がんばる!
都内在住。
シングルな日々。

仕事もそろそろ終わり、という頃。

担当さんからLineが!!!


iPhone15proのケース、もし出たら気になるなぁ〜と何となくお伝えしていたのですが、覚えていてくださって笑い泣き



「キャビアスキンのケースが来ました!」


と!!

ってことで、担当さんのおかげて無事ゲットできました〜ラブ

249,700円也💰

Lineで頂いてて気になってたブローチとジャケットは、お店に行ったら既に売れてた…(すごい…)

まあ、なくてよかったかもです驚き💸💸💸


バッグや靴、プレタなど色々見て、ワイワイと♫

担当さんと過ごすのは本当に楽しい!

けど、『どうしても欲しい❣』と恋に落ちない限りは買わないと決めてるので、今回はケースのみ。


昨年の靴(ヒール)でかわいいのがあったんですが見送ってたら、今クルーズのは私の好みではあんまり…だったので、また私好みのを待ちます。




良くも悪くも、なんだか浮き沈みがすごい。

生活面もメンタルも。


物がよくなくなる。

出てくるものもあれば、そのままのものも。


今年に入ってからすごい勢いで…

なんか、運勢?の転換期みたいな感じ。

切り替わってる感じがする。


持ってるもの、手放そうかな。

もっと気楽にいたい。

着ない洋服、使わないもの。

いつか着るかも、使うかも。

そう思ってずっとしまってある数々のもの。


断捨離年??

スニーカー欲しくて、ちょうどよさげなのが30,000円!!


私、足は23cm。

いつも買う大好きなフェラガモのパンプスは6c。


USサイズって手を出したことない…

5.5か6.5って選択肢で、とりあえず6.5選んで購入したら、ラスイチだったようで、購入後見たらSOLD OUTになってました。

スニーカーといってもヒールがあるタイプだし、何にでもあわせやすそうなデザインだから、足にあって欲しい…

(てか30,000円かけて足に合わなかったら悲しすぎる)

慶應義塾大学の、サークルクリパのお知らせがきて、


ドレスコードあり👗🤵


息子のスーツをオーダー新調しようにも、まったくもって日が足りず!!

なので、手持ちのオーダー物でなんとか…(けど、華やかさ皆無)


はよ言えや!!!


今年の、『毎月どこかに旅行🧳』目標ですが、先月は娘と温泉2ヶ所行ってきました♫

2泊で2桁万円 💸笑い泣き💸

でも、娘と一緒に旅行するのは何物にも代えがたい🧳


今月は2ヶ所!

ひとつは、3時間ほどドライブwith娘♨

もうひとつは、年末、お一人で新幹線🚄

今日、今年度分の国民健康保険料通知書が届きました。





昨年より1万円高い!!!!

しかも、月額です。





給与、1円も上がってないのに。

なので、手取りで実質減給。

増税で、物価はあがるばかり。

最悪。


いつの間にか、最低が150ポイントになってたんですね。

初期費用、450万円くらいか〜。


とりあえず、DVCのポイント消化のため急遽弾丸ハワイ旅行を入れたので、今月は旅行三昧です🛩

担当さんからご紹介頂きました🎵



ホワイト、


めっちゃかわいい〜〜!!!



でも、私、よいお歳なので、バッグが可愛すぎて…

お見送り笑い泣き

本当に人気のお品なので、バッグをみた瞬間恋におちるような「どうしても欲しい!」という方のところにご縁があるといいな。


私がCHANELのものを買う時は、それに出会った瞬間恋におちるようなあのトキメキを感じたものだけにしてます。

アメブロって、広告収入入るのかな。

なんか、アフィみたいなのとか、クリック?のとかあるのかな。

広告まみれのブログ、ありますよね。

自動挿入なのか、本人厳選なのか、その両方なのか(あんま興味ない)。


「このくらいポイ活できました!」


の記事もみかけるんですが、ぽちぽち労力や手間かけて15,000円くらいなら一度飲みに行かなければ済む話なので、あんまりやろうと思えない…むむむ。


商品の提供を受けてのPR紹介、の方がまだいいなあ。

PR案件ならぜひ笑

ESTAの取得。

2,100円だと思っていたら、8600円くらいのクレジットの引き落とし…


あ!!!!


と思っても遅し。

最初見てたのはちゃんと米国公式のHPだったのですが、パスポートが手元になかったので後でやりなおそう、と。


そして、うっかり代行業者から申請かけちゃった。



キャンセルできない(ヾノ・ω・`)ムリムリ、というお返事頂いたので、勉強代と思って諦めます…

ほんと、海外関係の代行業者ってめっちゃ高いから、何事にも注意しないと、です。

幸い、母のESTAはまだ申請してなかったので、そちらは絶対に公式から申請します。


フォームとかも似てるし、ほんと、詐欺じゃない??と思ってしまう。

あきらかに誤解させるような似た作りですよね。


(私がぬけてただけだけど…ショボーン


でも、二度と代行業者使わない!!と記憶に残りました。