こんばんは
SWL leather & silver
エスダブルエル
スタッフの田島いづみ たしまいづみ です。
昨日のブログでは、T様オーダー・トートバッグの製作風景を見ていただきましたが、
T様からはトートバッグと一緒に、レザーポーチのオーダーもいただいていました。
▼こちらが一緒に納品させていただいたトートバッグとレザーポーチです。
どちらも同じイタリアンレザー「エルバマット」のブラックを使っていて、
お揃い感がすごくある、凛とした雰囲気の上質なコンビです。

昨日に引き続き、こちらのレザーポーチの製作風景もご覧いただきたいと思います。
ポーチも全て「手縫い」で仕立てています。
こちらはジッパーを革に縫い付けているところですね。

縫い穴一つ一つに糸を通して、その度にピーンと糸を引っ張ります。
こうしてしっかりと縫い合わせていきます。
一目ごとに、縫い目が美しく整っているかも確認しながら、縫い進めていきます。

ジッパーを縫いつけたら裏表をひっくり返して、袋状に縫合していきます。

こうして裏返しになった状態で、袋状に縫いあがりました。

ここからが結構大変な作業。
裏返しになったポーチをひっくり返していきます。
ある程度厚みがありコシもある革なので、ひっくり返すのも一苦労です。

慎重に少しずつ返していきます。

形を整えてレザーポーチが完成します。

シンプルなつくりのアイテムではありますが、
それを上質な革を手縫いで仕立てるとなると、パパッと大量生産とはいきません。
一つ一つ丁寧に形にしていきます。
そうして製作されたレザーポーチは、たかがポーチされどポーチ、
持っているのが嬉しくなる、上質なレザーポーチです。

▼▼▼レザーポーチについて、詳細・ご注文はこちらからどうぞ
レザーポーチの詳細はこちら
最後までお読みいただき、ありがとうございました。


SWL leather & silver
エスダブルエル
スタッフの田島いづみ たしまいづみ です。
昨日のブログでは、T様オーダー・トートバッグの製作風景を見ていただきましたが、
T様からはトートバッグと一緒に、レザーポーチのオーダーもいただいていました。
▼こちらが一緒に納品させていただいたトートバッグとレザーポーチです。
どちらも同じイタリアンレザー「エルバマット」のブラックを使っていて、
お揃い感がすごくある、凛とした雰囲気の上質なコンビです。

昨日に引き続き、こちらのレザーポーチの製作風景もご覧いただきたいと思います。
ポーチも全て「手縫い」で仕立てています。
こちらはジッパーを革に縫い付けているところですね。

縫い穴一つ一つに糸を通して、その度にピーンと糸を引っ張ります。
こうしてしっかりと縫い合わせていきます。
一目ごとに、縫い目が美しく整っているかも確認しながら、縫い進めていきます。

ジッパーを縫いつけたら裏表をひっくり返して、袋状に縫合していきます。

こうして裏返しになった状態で、袋状に縫いあがりました。

ここからが結構大変な作業。
裏返しになったポーチをひっくり返していきます。
ある程度厚みがありコシもある革なので、ひっくり返すのも一苦労です。

慎重に少しずつ返していきます。

形を整えてレザーポーチが完成します。

シンプルなつくりのアイテムではありますが、
それを上質な革を手縫いで仕立てるとなると、パパッと大量生産とはいきません。
一つ一つ丁寧に形にしていきます。
そうして製作されたレザーポーチは、たかがポーチされどポーチ、
持っているのが嬉しくなる、上質なレザーポーチです。

▼▼▼レザーポーチについて、詳細・ご注文はこちらからどうぞ
レザーポーチの詳細はこちら
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
SWL leather&silver
Ryuji Tashima leather works
WEBSITE [ SWLのホームページ ] ☛☛ http://www.swl-web.com
レザーアイテムの一覧・詳細・ご注文・製作実例・製作秘話などはこちらから

Ryuji Tashima leather works
WEBSITE [ SWLのホームページ ] ☛☛ http://www.swl-web.com
レザーアイテムの一覧・詳細・ご注文・製作実例・製作秘話などはこちらから




