こんばんは
SWL leather & silver
エスダブルエル
クラフトマンの田島隆治(たしまりゅうじ)です。
二日間に渡りお伝えしてきた、K氏のレザーアイテムリペア大作戦★
本日は、そのビフォー&アフターを見ていただければと思います。
まずは約8年間使い込まれた、SWLロングウォレット第一号。
《ビフォー》

《アフター》

《ビフォー》

《アフター》

今回、外側の革に両面貼りを施したことで、
使い込むことでしか出せない「革のアジ」はそのままに、
この折り曲がる部分がピシッとなり、

ジッパーも、現在のスタンダード仕様「TALON42ジッパー」に取り替えたので、

これからもガンガン使ってもらえます。
そしてこちらが、約7年間使い込まれたキーケース。
《ビフォー》

《アフター》

ホックの交換の為の縫い直しだったのですが、
せっかくなので、縫い目を少しシャープにして、コバも綺麗に磨き直しました。
またオイルメンテナンスにより、しっとりと革が蘇ったのが分かります?
《ビフォー》

《アフター》

そして先日、
生まれ変わったこれらのアイテムを持って、
K氏宅におじゃまさせていただきました。

そしてウォレットを手にしたK氏が、こんなことを言ってくれたんです。
「両面貼りをしてもらって全体的にカチッとなったし、
コバも見違えるようにピカピカになったけど、手に取った感触で、
あ!これはオレのウォレットや!って分かる!!」と。
これなんですよ♪
一からつくるのと変わらないくらいの時間と手間を要しても、リペアをする理由は。^^
このウォレットの革は、当然ですが、もともとは生きていた牛の皮です。
その牛が、「モォ〜♪」と言いながらK氏に頬ずりしてるような、
そしてK氏が「よしよし、これからもよろしくな!」とナデナデしてるような、
そんな景色に見えるんですよね。

だからできる限り長く使っていただけるよう、
定期的にオイルメンテナンスしていただきたいですし、
SWLの工房や展示会にお持ち頂ければ、
無料でオイルメンテナンスさせていただきます。
そして何かあれば、できる限りリペアさせていただきたいと思っています。
無料でリペアできるケースもあれば、有料になるケースもありますので、
何かありましたら、まずはお気軽にご連絡いただければと思います。
補修・修理・改造などのメンテナンスについて、事例も掲載した
SWLのアフターメンテナンスのページをつくりました。
ぜひ一度ご覧ください。
▶︎▶︎▶︎ SWLのアフターメンテナンスのページ
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
▼▼▼ SWL T-shirts 2017 販売中 ▼▼▼

SWL leather & silver
エスダブルエル
クラフトマンの田島隆治(たしまりゅうじ)です。
二日間に渡りお伝えしてきた、K氏のレザーアイテムリペア大作戦★
本日は、そのビフォー&アフターを見ていただければと思います。
まずは約8年間使い込まれた、SWLロングウォレット第一号。
《ビフォー》

《アフター》

《ビフォー》

《アフター》

今回、外側の革に両面貼りを施したことで、
使い込むことでしか出せない「革のアジ」はそのままに、
この折り曲がる部分がピシッとなり、

ジッパーも、現在のスタンダード仕様「TALON42ジッパー」に取り替えたので、

これからもガンガン使ってもらえます。
そしてこちらが、約7年間使い込まれたキーケース。
《ビフォー》

《アフター》

ホックの交換の為の縫い直しだったのですが、
せっかくなので、縫い目を少しシャープにして、コバも綺麗に磨き直しました。
またオイルメンテナンスにより、しっとりと革が蘇ったのが分かります?
《ビフォー》

《アフター》

そして先日、
生まれ変わったこれらのアイテムを持って、
K氏宅におじゃまさせていただきました。

そしてウォレットを手にしたK氏が、こんなことを言ってくれたんです。
「両面貼りをしてもらって全体的にカチッとなったし、
コバも見違えるようにピカピカになったけど、手に取った感触で、
あ!これはオレのウォレットや!って分かる!!」と。
これなんですよ♪
一からつくるのと変わらないくらいの時間と手間を要しても、リペアをする理由は。^^
このウォレットの革は、当然ですが、もともとは生きていた牛の皮です。
その牛が、「モォ〜♪」と言いながらK氏に頬ずりしてるような、
そしてK氏が「よしよし、これからもよろしくな!」とナデナデしてるような、
そんな景色に見えるんですよね。

だからできる限り長く使っていただけるよう、
定期的にオイルメンテナンスしていただきたいですし、
SWLの工房や展示会にお持ち頂ければ、
無料でオイルメンテナンスさせていただきます。
そして何かあれば、できる限りリペアさせていただきたいと思っています。
無料でリペアできるケースもあれば、有料になるケースもありますので、
何かありましたら、まずはお気軽にご連絡いただければと思います。
補修・修理・改造などのメンテナンスについて、事例も掲載した
SWLのアフターメンテナンスのページをつくりました。
ぜひ一度ご覧ください。
▶︎▶︎▶︎ SWLのアフターメンテナンスのページ
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
▼▼▼ SWL T-shirts 2017 販売中 ▼▼▼

SWL leather&silver
Ryuji Tashima leather works
■ official website ▶︎▶︎▶︎ http://www.swl-web.com
■ 些細なご質問だけでもお気軽にどうぞ お問合せはこちら
■ フォローお待ちしています!



Ryuji Tashima leather works
■ official website ▶︎▶︎▶︎ http://www.swl-web.com
■ 些細なご質問だけでもお気軽にどうぞ お問合せはこちら
■ フォローお待ちしています!




