こんばんは。
SWL(エスダブルエル)leather & silver
スタッフのYOMEです。
革に図柄を彫刻する「レザーカービング」
田島隆治がカービングに用いる、代表的なモチーフのひとつが
イーグルフェザー(ワシの羽)です。
自由と勇気の象徴として尊ばれてきた、イーグルフェザー。
全ての人々が、互いの自由を尊重し合いながら、己の人生に挑むことができる世界。
そんな世界の実現のために、自由でありたいと戦う人々のために、
共感と賛助の想いを込めて、魂と共に革に刻み込む。
それがSWLのレザーカービングです。
今日はそのイーグルフェザーが、革に刻まれる過程をご紹介します。
カービングの作業は、革を染める前に行います。
まずは専用ナイフで革を切り込み、フェザーのアウトラインを刻みます。

そして、刻印を革に叩き凹ませる事で、フェザーに立体感をつけていきます。
ここではフェザーの外周部を叩き、フェザーを浮き上がらせています。

フェザーの内部にも、立体感をつけます。

立体感が出たフェザーに、専用ナイフでラインを刻んでいきます。
息を殺すような、繊細な作業。
ラインの間隔は1mmも空いていません。

ラインが刻まれたフェザーに、さらに細かな動きをつけ、
カービングの完成です。

そこから染め上げ、製品に仕立てていきます。
パスケース

スライドカードケース

キーケース

使う人の背中をそっと押してくれるような、御守りとなるよう、
一つ一つ心を込めて刻んだイーグルフェザー。
特別な贈りものとしても、おすすめです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
SWL(エスダブルエル)leather & silver
スタッフのYOMEです。
革に図柄を彫刻する「レザーカービング」
田島隆治がカービングに用いる、代表的なモチーフのひとつが
イーグルフェザー(ワシの羽)です。
自由と勇気の象徴として尊ばれてきた、イーグルフェザー。
全ての人々が、互いの自由を尊重し合いながら、己の人生に挑むことができる世界。
そんな世界の実現のために、自由でありたいと戦う人々のために、
共感と賛助の想いを込めて、魂と共に革に刻み込む。
それがSWLのレザーカービングです。
今日はそのイーグルフェザーが、革に刻まれる過程をご紹介します。
カービングの作業は、革を染める前に行います。
まずは専用ナイフで革を切り込み、フェザーのアウトラインを刻みます。

そして、刻印を革に叩き凹ませる事で、フェザーに立体感をつけていきます。
ここではフェザーの外周部を叩き、フェザーを浮き上がらせています。

フェザーの内部にも、立体感をつけます。

立体感が出たフェザーに、専用ナイフでラインを刻んでいきます。
息を殺すような、繊細な作業。
ラインの間隔は1mmも空いていません。

ラインが刻まれたフェザーに、さらに細かな動きをつけ、
カービングの完成です。

そこから染め上げ、製品に仕立てていきます。
パスケース

スライドカードケース

キーケース

使う人の背中をそっと押してくれるような、御守りとなるよう、
一つ一つ心を込めて刻んだイーグルフェザー。
特別な贈りものとしても、おすすめです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
SWL leather&silver
Ryuji Tashima leather works
■ official website ▶︎▶︎▶︎ http://www.swl-web.com
■ 些細なご質問だけでもお気軽にどうぞ お問合せはこちら
■ フォローお待ちしています!



Ryuji Tashima leather works
■ official website ▶︎▶︎▶︎ http://www.swl-web.com
■ 些細なご質問だけでもお気軽にどうぞ お問合せはこちら
■ フォローお待ちしています!




