こんばんは。
SWL(エスダブルエル)leather & silver
クラフトマンの田島隆治(たしまりゅうじ)です。
10/14・15・16の3日間開催した東京個展。
今回の個展のレポートでは、
今まで以上に会場の雰囲気を感じていただけるよう、
1日ごとのエピソードや写真を掲載させていただければと思います♪
ただお越しいただいた全ての方をご紹介となると、あまりにも長くなりすぎるので、、^^;
この3日間のいろんな場面を切り取ってご紹介させていただき、
最後に、個々で撮らせていただいた記念写真を、
一気にドドーっん!と掲載させていただきたいと思っています。
昨日は3日目のハンドラー中島氏による、Live刺繍の様子をお伝えしましたが、
その横では、SWLのレザーアイテムの展示も引き続き行っていました。
本日は、そんな3日目のSWLサイドの様子をご紹介します。
3日目はオープンと同時に、中島氏と私の共通の知人であり、
レザークラフト仲間であるM氏が、はるばる群馬から来てくださりました!
にも関わらず、、
ちょっと遅れてきた中島氏の登場に、みんなこの表情!笑

そんな感じで、和やかにスタートした3日目。
しばらくすると、同じく群馬から、
SWLのアイテムをお取り置きしてくださっていたS様がご来場!
私が「ありがとうございま、、」という隙もなく、あるものを取り出し、、

まさかの、「サインしてください!」((((;゚Д゚)))))))

生まれて初めての経験に、戸惑うワタクシ、、、^^;
私がつくり方指導させていただいた「レザークラフトの便利帳」という教本を見て、
レザークラフトを始められたとのこと。
一瞬照れましたが(笑)、こうやってものづくりを通して、
新たな出会いやコミュニケーションが生まれることを、
本当にうれしく思います♪

この日は、中島氏のお知り合いの方といろんな新しい繋がりが生まれ、
そしてその中で新たな企みも生まれ(笑)、
こういうのって、ホント楽しいなって思いました。
またこの日もいろんなSWLのレザーアイテムに再会でき、
「気に入って使ってるよ!」と、嬉しいお言葉をいただきました。

こちらもSWLのレザーアイテムをご愛用いただいてる、写真家のM氏。
同じ表現者として、そして自由を愛する者として、いつかお会いしたいと思っていたので、
色々お話しすることができて、嬉しかったです。

新たにフェザーを身に付けていただき、「これでまた飛べます」と一言。
その瞬間、私にも新たな景色が見えました。

そして日が暮れてくる頃には、いつものメンツといった感じで大盛り上がり!

最後の最後まで、ハッピーでピースな空気で満たされた展示会でした♪

ここで、今回いろいろとお世話になった仲間を紹介させていただければと思います。

まずは左から2番目、今回3日とも顔を出してくれたI氏。(手前はI氏の息子のMちゃん)
「隆治さんが東京にくるでー!」っと、たくさんの友人に声をかけてくれたり、初のオーダー
の打ち合わせのお客様にユーザーとしての声を聞かせてくれたり、私たちが手一杯の時には、
接客までこなしてくれたり(笑)、とにかく展示会を盛り上げてくれました。
そして右側二人、毎年夏には彼らの家にお邪魔して、バケーションを満喫させてもらっている、
真鶴在住のA親子。イベントというのは予想外のことが起こるもので、今回彼らに撤収作業を
手伝ってもらえなかったら、危うく帰れないところだった、、^^;
そして一番左が、このブログでもよく登場するSWLの名付け親で、大阪での初の個展の時にも
神奈川から駆けつけてくれたK氏。今回も撤収まで手伝ってくれて、しかも誰よりも早く来て
スペシャルな刺繍のオーダーをしてくれたのに、他のお客さんを優先してくれて、結局後日発送
になってしまい、すまねぇ!笑
個展後、彼の家で2日間ゆっくりさせてもらったのですが、風邪を引いてしまってゴホゴホ言っ
てるのに、リフレッシュしたいというワガママな私たちを、鎌倉、箱根、富士山という最高の
ドライブに連れて行ってくれたK氏。
みんなのお陰で最高の展示会になったよ!
そして、みんなのお陰でまた次に繋げることができる!
本当にありがとな!!
そしてこの男、ハンドラー中島氏。

今年の春、SWLの工房でLive刺繍を見せていただいた時から、いつか一緒にイベントをやりたい
と思っていたのですが、今回お誘いしたら二つ返事で引き受けてくださり、、
ある程度は予想はしてたんですけどね。でもやっぱり、さすがのハンドラーさん。
一言ではうまく表現できないのですが、良い意味で予想を大きく裏切られる、
本当に素晴らしい1日になりました。
ハンドラーさんは嫌がるかもしれませんが、私は事実を伝えておきたいと思い、
あえて言わせてもらうんですけどね、、
「そんな価格でいいんですか?!」と問う私に、「いいの、いいの、お祭りだから。」
と答えるハンドラーさん、、
当日刺繍していただいた皆さん!かなりの特価だったんですよ♪笑
なーんて、本当はそんなことを言う必要もないくらい、あの空間では、
値段なんて付けることができない、そんなことはどうでもいいと思えるくらい、
素敵なものが生みだされる瞬間を、みんながキラキラした眼差しで見ていた。
そんな場面に居合わせることができたことに、ものすごく感動したし、
最高にハッピーでした。
感謝してもしきれない、中島氏へのこの気持ちは、これからも一緒にやっていくイベントの
中で、返していきたいと思っています。
でもやっぱり、ちゃんと言葉にしておきたい。
最高の1日を、本当にありがとうございました!!
そして最後に、大変お世話になった、ギャラリーイロの前田氏。
このギャラリーに出会えたから、東京で個展をやろうと決意することでき、
このギャラリーでやれたから、これだけ大盛況の中、無事に幕を閉じることができました。
本当にありがとうございました。
と、5日間に渡り、かなり長いブログになってしまいましたが、、
お待たせいたしました!!
明日は、SWL東京個展に来てくださった方々と一緒に撮らせてもらった記念写真を
一気にドドーっん!と掲載しまーす!!
お楽しみに★
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
SWL(エスダブルエル)leather & silver
クラフトマンの田島隆治(たしまりゅうじ)です。
10/14・15・16の3日間開催した東京個展。
今回の個展のレポートでは、
今まで以上に会場の雰囲気を感じていただけるよう、
1日ごとのエピソードや写真を掲載させていただければと思います♪
ただお越しいただいた全ての方をご紹介となると、あまりにも長くなりすぎるので、、^^;
この3日間のいろんな場面を切り取ってご紹介させていただき、
最後に、個々で撮らせていただいた記念写真を、
一気にドドーっん!と掲載させていただきたいと思っています。
昨日は3日目のハンドラー中島氏による、Live刺繍の様子をお伝えしましたが、
その横では、SWLのレザーアイテムの展示も引き続き行っていました。
本日は、そんな3日目のSWLサイドの様子をご紹介します。
3日目はオープンと同時に、中島氏と私の共通の知人であり、
レザークラフト仲間であるM氏が、はるばる群馬から来てくださりました!
にも関わらず、、
ちょっと遅れてきた中島氏の登場に、みんなこの表情!笑

そんな感じで、和やかにスタートした3日目。
しばらくすると、同じく群馬から、
SWLのアイテムをお取り置きしてくださっていたS様がご来場!
私が「ありがとうございま、、」という隙もなく、あるものを取り出し、、

まさかの、「サインしてください!」((((;゚Д゚)))))))

生まれて初めての経験に、戸惑うワタクシ、、、^^;
私がつくり方指導させていただいた「レザークラフトの便利帳」という教本を見て、
レザークラフトを始められたとのこと。
一瞬照れましたが(笑)、こうやってものづくりを通して、
新たな出会いやコミュニケーションが生まれることを、
本当にうれしく思います♪

この日は、中島氏のお知り合いの方といろんな新しい繋がりが生まれ、
そしてその中で新たな企みも生まれ(笑)、
こういうのって、ホント楽しいなって思いました。
またこの日もいろんなSWLのレザーアイテムに再会でき、
「気に入って使ってるよ!」と、嬉しいお言葉をいただきました。

こちらもSWLのレザーアイテムをご愛用いただいてる、写真家のM氏。
同じ表現者として、そして自由を愛する者として、いつかお会いしたいと思っていたので、
色々お話しすることができて、嬉しかったです。

新たにフェザーを身に付けていただき、「これでまた飛べます」と一言。
その瞬間、私にも新たな景色が見えました。

そして日が暮れてくる頃には、いつものメンツといった感じで大盛り上がり!

最後の最後まで、ハッピーでピースな空気で満たされた展示会でした♪

ここで、今回いろいろとお世話になった仲間を紹介させていただければと思います。

まずは左から2番目、今回3日とも顔を出してくれたI氏。(手前はI氏の息子のMちゃん)
「隆治さんが東京にくるでー!」っと、たくさんの友人に声をかけてくれたり、初のオーダー
の打ち合わせのお客様にユーザーとしての声を聞かせてくれたり、私たちが手一杯の時には、
接客までこなしてくれたり(笑)、とにかく展示会を盛り上げてくれました。
そして右側二人、毎年夏には彼らの家にお邪魔して、バケーションを満喫させてもらっている、
真鶴在住のA親子。イベントというのは予想外のことが起こるもので、今回彼らに撤収作業を
手伝ってもらえなかったら、危うく帰れないところだった、、^^;
そして一番左が、このブログでもよく登場するSWLの名付け親で、大阪での初の個展の時にも
神奈川から駆けつけてくれたK氏。今回も撤収まで手伝ってくれて、しかも誰よりも早く来て
スペシャルな刺繍のオーダーをしてくれたのに、他のお客さんを優先してくれて、結局後日発送
になってしまい、すまねぇ!笑
個展後、彼の家で2日間ゆっくりさせてもらったのですが、風邪を引いてしまってゴホゴホ言っ
てるのに、リフレッシュしたいというワガママな私たちを、鎌倉、箱根、富士山という最高の
ドライブに連れて行ってくれたK氏。
みんなのお陰で最高の展示会になったよ!
そして、みんなのお陰でまた次に繋げることができる!
本当にありがとな!!
そしてこの男、ハンドラー中島氏。

今年の春、SWLの工房でLive刺繍を見せていただいた時から、いつか一緒にイベントをやりたい
と思っていたのですが、今回お誘いしたら二つ返事で引き受けてくださり、、
ある程度は予想はしてたんですけどね。でもやっぱり、さすがのハンドラーさん。
一言ではうまく表現できないのですが、良い意味で予想を大きく裏切られる、
本当に素晴らしい1日になりました。
ハンドラーさんは嫌がるかもしれませんが、私は事実を伝えておきたいと思い、
あえて言わせてもらうんですけどね、、
「そんな価格でいいんですか?!」と問う私に、「いいの、いいの、お祭りだから。」
と答えるハンドラーさん、、
当日刺繍していただいた皆さん!かなりの特価だったんですよ♪笑
なーんて、本当はそんなことを言う必要もないくらい、あの空間では、
値段なんて付けることができない、そんなことはどうでもいいと思えるくらい、
素敵なものが生みだされる瞬間を、みんながキラキラした眼差しで見ていた。
そんな場面に居合わせることができたことに、ものすごく感動したし、
最高にハッピーでした。
感謝してもしきれない、中島氏へのこの気持ちは、これからも一緒にやっていくイベントの
中で、返していきたいと思っています。
でもやっぱり、ちゃんと言葉にしておきたい。
最高の1日を、本当にありがとうございました!!
そして最後に、大変お世話になった、ギャラリーイロの前田氏。
このギャラリーに出会えたから、東京で個展をやろうと決意することでき、
このギャラリーでやれたから、これだけ大盛況の中、無事に幕を閉じることができました。
本当にありがとうございました。
と、5日間に渡り、かなり長いブログになってしまいましたが、、
お待たせいたしました!!
明日は、SWL東京個展に来てくださった方々と一緒に撮らせてもらった記念写真を
一気にドドーっん!と掲載しまーす!!
お楽しみに★
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
SWL leather&silver
Ryuji Tashima leather works
■ official website ▶︎▶︎▶︎ http://www.swl-web.com
■ 些細なご質問だけでもお気軽にどうぞ お問合せはこちら
■ フォローお待ちしています!



Ryuji Tashima leather works
■ official website ▶︎▶︎▶︎ http://www.swl-web.com
■ 些細なご質問だけでもお気軽にどうぞ お問合せはこちら
■ フォローお待ちしています!




