peak???
ピークなのかね!
違うのかね!
末っ子のイヤイヤ期よ!!
Terrible 2。
こんなにも逆撫でされる日々は、、、
なかったなこの8年間。。。
テレブルってこんなもんかーって思ってきたけど
テレブルにも程があるわ
毎日毎日、出掛けてはどこかのお店や路上にて
靴を脱いでギャン泣きする末っ子。。。
まあトリガーはあるのだけど。
私が生ぬるーい心で対応すれば、防げるのかもしれないけど。。。
カッチッーーーーーン
とスイッチ入れてくるんですよ
大人気ない(もう直ぐ40だと言うのに)けどね。
けどね、スルっと流せる精神構造じゃないので
溜め込んでも(そこだけやり過ごして)
後から倍返し出るだけだから。
小出しに噴火した方が、私は良い。
とわかっているのです。
まぁ、、2歳児相手にという思いもあるけど
我が家は2歳、5歳、8歳。
もちろん2歳児は甘やかしたいとは思うけど
かと言って、他の兄妹と違う態度はとりたくない(取れないw)。
となると、わからないとは思うけど
何度も何度も言って聞かせるしかない。
泣いたら言うこと聞いてくれるなんて、起こり得ないのだ。
しかし今がピークだと思いたい〜
なんでもかんでも上の真似をしちゃー
怪我して
怒られて
昨日も朝イチでサッカーの練習に行く兄と
ついていく姉と父に置いて行かれて
いくーーーーうぎゃーーーーー
と泣き喚くので仕方なくパン屋に行ったんだけど
スクーターでのんびり行ったのに、帰り道突然暴走し出し、スピード殺せずに生垣に激突。
頬に傷できました。。。
奇しくも2歳半の時の兄は、友達に頬を噛まれて傷ができていた写真を見つけた笑
再来。。。
子育て、自分の中にある感情がここまで
ジェットコースターすることを思い知っている。。。
(昔から、気が長いとか温厚と思われていたと思うけど)
(内情は違った様子)
むしゃくしゃしたので
部屋の模様替え決行。
10年の付き合いとなりますライト。
気に入って買ったのに1年も使わずに倉庫に行き
10年経って出してもらえましたw
ダイニングに付けてたけど
夏になって明るくなってきたので場所変更。
てかダイニングもリビングも別にすごい明るいの嫌なので
(蛍光色嫌い)
明るいシーリングライトは私の寝室へw
調光できるから、寝る時便利だし。
ダイニングにはワット数を上げたランプを設置。
(ベッドルームから移動)
お気に入りのライトを活用できて、そこそこ満足。
さ。
今週も頑張りましょうか。
haha no hi
国によって違う母の日w
とりあえず今年も日本で、幼稚園での力作をいただきました。
去年はただのニワトリの絵だったので
随分上達したなと思います。
1番目は、多分これぐらいで既にMommyとは書いてくれていたので
その差は結構歴然ではあるが、、、
とりあえず日英だいぶミックスな頭脳なようで
自由に日本語と英語ごっちゃ混ぜで過ごす二番目子でした。。。
1番目、ここ数年、毎回美味しいご飯をありがとうという感謝の言葉がメイン。
まぁ、、、彼の諸々の担当は夫なので
完全なるパパっ子でして。😂
ま、いいのよ
3人とも全部私の手には負えない
とりあえず今は、イヤイヤ真っ最中の末っ子にパワー吸い取られて
昼寝以降抜け殻になっているから、私ー
とりあえず今日はケーキもいただき
カードもいただき、土砂降りだったけど
焼きたてバゲット買ってお家サブウェイしましたし(夫制作)
のんびりな日曜日でしたー
ただし1番目は土砂降りの中サッカー練習行ったけどね〜
おぉこんな時間
日付変わった😂
寝落ちなかったので、うだうだしてたら
久しぶりの夜更かし〜
さあ寝よ寝よ
3年前の子供らの面白動画発掘して、色々見てただけなんだけど
このスマホ様のおかげで、多分老後も寂しくなく大いに思い出に浸れるんだろうなと
テクノロジー最高
なんかさっぱりわからない、勝手に撮られた写真も多々そのままだったけど
今が1番、携帯で写真撮る時なんだろうな〜
可愛いしな〜(1日の半分くらいは寝てて、残りの1/4くらいは泣いててw、その残りで可愛さと怒りを無限♾してくる末っ子)
(その無限♾の相手が、ものすごいエネルギー消費するもんで)
(今日は遂に公園用おニューバッグ買ってしまった)
(下見3回して夫に相談して)
(だから衝動買いじゃないよ)
さ、使い倒してやろう、残り1年間!
↑
とか言ってると、一年後に転勤とかになって
末っ子幼稚園入りそびれるとかアルアル
予定皆無だけど、期待半分にしとこ。
(正直この8年間に及ぶ乳幼児相手どっぷり生活を終えた後の自分が分からないw)
今朝も4時半
リアルトトロメイちゃん笑
さて
ようやく通常生活に戻り、幼稚園もフルに戻ったわけですが。。。
帰りが早い!
行きも早すぎる!
おかげで私4:30起きです
もう21時の子どもの就寝でつい寝ちゃって、起きることなく4時半!
昨日も4:30。
くぅー夕方から眠いよね😂
久しぶりに1人でショッピングセンター行ったんです。
(徒歩5分)
(数ヶ月ぶりの1人ぶらり)
お目当てのものは買えて、ついでに色々みてて。
気づいたら。
欲しいもの、、、ない、、、
いや、マリメッコのバッグとかいっぱいセールになってて
昔なら衝動買いしてた自信ある。笑
けど、今の生活で全く要らないと思い。
(コットンバッグは一瞬で汚れと型崩れが気になるから買わないことにした)
派手なものより、なんかもう死ぬまで使えるバッグでいいかなーってやっと思うようになった四十路直前。
↑
アメリカにいる頃までは、買って使って飽きたらしまう、が普通だった。
消費大国にいるからか、、、、
欲しいものも大体すぐに見つかるし
コロナになってからはネットでお店に行かずとも取り寄せたり
店舗で受け取るだけ、翌日配送とか、カーブサイドピックアップとか(駐車場で受け取り)
楽になった、子連れには。。。
アメリカは、気に入らなかったらなんでも返品できるので
実物とネットが違っても大丈夫。
とりあえず買って、ダメな方を返品する荒技も普通。
、、、
だったのだけど
日本は返品もままならないし
じゃあ実店舗で見るかと言ったら、今はムリ。
正常な判断ができない😂子連れ。
というわけで
サイズや質感に馴染みのある、ユニクロとか
で落ち着きます。
家事育児とバイトで誰かと遊ぶ暇がすくないので
外行きの服も、そろそろ要らんかと思っている😂
そもそも、子どもたちの習い事ですでに毎月数万円は使っているし
これから増える一方だろうし
散財できないよなぁとしみじみ思っております。。。
ま、別に何かを我慢している感覚でもないので
こんなもんかな、3人の低学年子連れ。
ほい、今日もがんばりましょー
帰省
戻りましたよ
怒涛のゴールデンウィーク帰省。
結論から言うと、遊び尽くし
食べ尽くし
心身ともに疲労MAX
でも楽しかった!
まあ義実家なので、色々と気も使うけど
かれこれお世話になるのは16年目😂
もはや、二十代の若かりし頃の緊張はありません。
思いっきりお世話になってます。
まあ、、お皿数回洗ったくらいかな、、
色々と苦労もしてる義母義父だけど
関西人のガハハな感じで乗り越えている印象。
もちろん夫はがっつりと義父譲りの性格
この親にしてこの子有。
良くも悪くも笑
従兄弟たちと遊んで、じーじばーばと遊んで
飼い犬と喧嘩して😂
キッズも随分楽しそうでした〜
ちなみに、子供達初のGreat Budda(大仏殿)。
義実家からは奈良が近いので、奈良公園で従兄弟たちと。
デカっ!
だけだそうです。なんて感想よ。
二番目子は、仏像の類が怖いので
頭がシャインマスカットだね〜とバチあたりな雰囲気で拝殿しました😂
末っ子は、、、鹿せんべいを狙う鹿に🦌追いかけまわされて
ギャン泣き
怖い怖い怖い〜!!
と、蒙古斑のレーザー治療に次ぐ号泣でした。
なお、末っ子はこの帰省からイヤイヤ期MAXレベルに突入。
さらに上があるのかは知らないけど
スーパーで座り込んで靴と靴下脱いで動かなくなった時は
もう他人のふりしたわ。
兄妹たちが世話してくれたから、よかったけど
名古屋でも動物園で、ヤダヤダうぎゃーの連発だったので
もはや暑さも有、母げんなり。
楽しかったけど、この子育て歴8年にして最強のイヤイヤ期が来てる気がする。
やだ〜またバトルが始まる〜
名古屋ではわざわざセントレアにて矢場とんも食べたし
往復ともに深夜・夜明け移動したので、渋滞知らずのスイスイでした。
渋滞だけは嫌だという思いは、夫婦で一致してるので
例え1時起きだの4時起きだのでも決行。
来年も頑張るかなー
さ、、、寝よ😂