3歳の誕生日に
川崎病と診断、娘との闘病記録です。
診断がつくまで、入院当日のお話は
テーマ別検索などで見ていただければ…
お昼はまさかのチキンカレー…
カクテルサラダとオレンジ…

カレー…
殆ど分からないかもね
…………
ガツ姉さんの凄いところはね、
一度食べたら吐き出さないことなんです。
お薬だけは、
カレーで食べてくれました

もう要らないの
薬のためだけにカレーを一口。
終了
オレンジ以前は食べれたんですけどね、
一度揚々と噛んだら種入りだったことが
ありまして

それ以来柑橘系たべなくなってもーたー
そして、この時に
すこーしだけ見せてくれたのですが、
舌先の側面っていうのかな…
そこに何とも痛々しく口内炎が
パッと見だけでも
5個はあった

連なってた…
そりゃ柑橘系なんて食べられないね

というよりカレーよく食べてくれたね
ちょっと水分だけにして、
お母さん何か食べれそうなもの
探してくるよ
茶碗蒸し…
そういう事か…
そりゃ食が進まないわけですな
寧ろ朝よく食べたな…
頑なに見せない間に口内炎が出来てたとは…
お父さん、
茶碗蒸し買ってきて
この際塩分とかも気にしてられない…
コンビニで何とかするや、
じゃなかったな…
ちょっと旦那さんには申し訳ないけど、
何とか差し入れてもらおう…
幸い翌日の木曜は遅く出る日だったので
朝寄ってもらえる事に
あとは汁物!そして
何か食べれそうなもの!
ここへきてのガツ姉が部屋を離れる事を
許可してくれたので、
何とか3つのコンビニを
迷いながら
がんばるよ!
ってか、コンビニのハシゴって何
1つは入院患者向けのコンビニ、
もう1つは外来の人用、
そして少し雑貨なども置いてあるコンビニ。
この時に記録用のノート買った
蒸しパンならいけるかな…
なめこ好きだからなめこの味噌汁、
わかめと豆腐、マカロニスープも食べるな…
前日は迷いすぎてほぼ買えなかった
&
次いつ来れるか分からない
ので、入院前の事を思い出して
おにぎりなんかも…
お茶も追加で2ℓのものを…
ガツ姉は水筒へ、おかんは500のペット使い回し
値段とかもう言ってられないので
冷蔵庫ギリギリの容量で
常温保存交えながら買いこみました。
ATMも入ってて助かりましたー!
あれ?着信だ…
見ると、保育園からでした。
お昼寝時間の合間を縫って
先生がかけて頂いたようでした。
保育園へは専用サイトから
出欠連絡が出来ます。
申し訳ないけど、ここまでの連絡は
そこからしてました。
個室だから電話できると言えば
出来るのですけど、
やはり本人の前もあるし
何より機嫌悪いし
ここまで予定もよく分からなかったし…
何かあれば折り返すので母携帯へ
着信残してくださいと
入力したので、早速の連絡でした。
とりあえず今は解熱して
経過観察してる状態、
10日くらいは入院であること等お話しして。
私の心配までして頂き

出欠連絡の備考欄も
毎日見てますので!と
私のボヤキまで…忙しい中
ありがとうございます

ベッドは狭いけど小猿が離れませんので
ぎゅう詰めで寝てます、とか←
結構な時間離れちゃったや

と何とか戻ると、
スヤスヤスヤ…
ね、寝てるー
可愛いー←
音を立てても起きない…
ならば!!!
ダッシュで予約表を確認、
シャワータイムだわー!

ちょうど保育士さんがつける時間外なので
枠が空いてた奇跡
お薬の力なのか体力面からか
食後は大体眠くなるのですが
待ちくたびれて寝てしまった様で
朝からの事もありちょうど眠りも深そう…
看護師さんへ伝えると
部屋のカーテンを開けていれば
離れていても大丈夫ルールなので
お言葉に甘えました
心電等のモニターはナースステーションに
届いてるから異変は分かるし、
廊下から部屋が見えれば
親不在の意味なので通る
看護師さんが気にかけてくださるんです
今だー!!で、
シャワーしてきました
髪が洗えないのは(洗髪は専用の場がある)
悔やまれますが
それでもやっぱり気持ちいいですね!
自分もリセットー