ニイハオ、ゴローです。
上海生活33日目です。
6時半起床!今日の上海の朝は気持ちよい朝でした。
なんだか、少しひんやりとした感じで、
つい先日迄の猛暑が嘘のようです。。
自宅近くの「静安公園」をゆっくりと散歩してきました!
おじいちゃん、おばあちゃんたちが、何グループも中国体操?!を
していました。
いや~なかなか壮観です。
いつもは朝一でブログを書いているのですが、
休日の朝は、ほとんどネットがつながりません!
どうすればいいのでしょうか?汗
ポケットWiFiを購入するか~!
さてさて、前置きが長くなりましたが、
またまた嫁さんが事件を、、、、
中国では来月の後半から「国慶節」といって、
日本のGWみたいな大型連休があります。
先日、上海の友人のIさんにこんな事を聞きました。
「田舎に帰った時のお土産用に、iPhoneをパクるんです!」
なぬなぬなぬ、、、、「購入する」のではなく「パクる」とは、、、
なので、この時期だけは相当気をつけた方がいいらしい。
そんなIさんも、奥さんがiPhoneをやられたんだそうです。
しかも、首からケースに入れて持っていたにも関わらずです。。。
そんな話しを聞いてはいたものの、実際にそんなに「スリ」や「盗難」なんて
ありえないよな~と思っていた矢先の出来事です。。。
昨日、嫁さんがブランチの後に美容院に行ってきたのですが、
カバンの中に財布とi Podとかを入れて、受付に預けカットをして
もらったらしいのです。
夜、友人たちと飲んでいる時に、iPodが無い事に気がついたらしいのですが、
もう後の祭りです。
今、美容院に電話してみたところ、当然の回答です。
あるわけがない!
日本だと、美容院に行くと、貴重品の入ったカバンなどは
特に心配などもせずに、預けてしまいますが、やはり海外では
駄目ですね!
また、今回は嫁さんのカバンがくちがあけっぴろげなタイプだったのも
まずかった。
やはり海外ではチャックがついているカバンが必須ですね!
嫁さんはこれで2回目。
1回目は、会社の机の上に翻訳機をおいておいたら、
次の日になくなっていたらしい。。
掃除のおばさんなんかを頼んでいる会社だと、
おばさんたちは勝手にオフィスにはいれるので、
こうしたことは良くあるそうです。
日本ではありえないですけどね!
いや~、2ヶ月で2回盗難される嫁さんも嫁さんですけど、
やはり海外で生活するというのは、日本とは全く違ったリスク意識を
もっていないといけないと実感しました!
皆さんもお気をつけ下さい!涙
上海生活33日目です。
6時半起床!今日の上海の朝は気持ちよい朝でした。
なんだか、少しひんやりとした感じで、
つい先日迄の猛暑が嘘のようです。。
自宅近くの「静安公園」をゆっくりと散歩してきました!
おじいちゃん、おばあちゃんたちが、何グループも中国体操?!を
していました。
いや~なかなか壮観です。
いつもは朝一でブログを書いているのですが、
休日の朝は、ほとんどネットがつながりません!
どうすればいいのでしょうか?汗
ポケットWiFiを購入するか~!
さてさて、前置きが長くなりましたが、
またまた嫁さんが事件を、、、、
中国では来月の後半から「国慶節」といって、
日本のGWみたいな大型連休があります。
先日、上海の友人のIさんにこんな事を聞きました。
「田舎に帰った時のお土産用に、iPhoneをパクるんです!」
なぬなぬなぬ、、、、「購入する」のではなく「パクる」とは、、、
なので、この時期だけは相当気をつけた方がいいらしい。
そんなIさんも、奥さんがiPhoneをやられたんだそうです。
しかも、首からケースに入れて持っていたにも関わらずです。。。
そんな話しを聞いてはいたものの、実際にそんなに「スリ」や「盗難」なんて
ありえないよな~と思っていた矢先の出来事です。。。
昨日、嫁さんがブランチの後に美容院に行ってきたのですが、
カバンの中に財布とi Podとかを入れて、受付に預けカットをして
もらったらしいのです。
夜、友人たちと飲んでいる時に、iPodが無い事に気がついたらしいのですが、
もう後の祭りです。
今、美容院に電話してみたところ、当然の回答です。
あるわけがない!
日本だと、美容院に行くと、貴重品の入ったカバンなどは
特に心配などもせずに、預けてしまいますが、やはり海外では
駄目ですね!
また、今回は嫁さんのカバンがくちがあけっぴろげなタイプだったのも
まずかった。
やはり海外ではチャックがついているカバンが必須ですね!
嫁さんはこれで2回目。
1回目は、会社の机の上に翻訳機をおいておいたら、
次の日になくなっていたらしい。。
掃除のおばさんなんかを頼んでいる会社だと、
おばさんたちは勝手にオフィスにはいれるので、
こうしたことは良くあるそうです。
日本ではありえないですけどね!
いや~、2ヶ月で2回盗難される嫁さんも嫁さんですけど、
やはり海外で生活するというのは、日本とは全く違ったリスク意識を
もっていないといけないと実感しました!
皆さんもお気をつけ下さい!涙