ニイハオ、ゴローです!
上海生活16日目です。
5時起床、今日の上海の朝は曇り空です。
昨日も、午後からいきなり雷がなりだし、
スコールが凄かったです!
上海ではこうしたスコールが結構あるみたい、、、
日本で買った折りたたみ傘がここまで役に立つとは
思ってもみませんでした、、、
さてさて、、
今日は海外勤務(上海)での「心構え」について
自分が感じていることをまとめておきたいと思います。
上海に来てからちょうど2週間経ちました。
ようやく街にも慣れてきましたが、まだまだドキドキしながら
生活しています、、汗
「はじめての海外勤務」をする場合に大きく前提条件が分かれます。
それは、何かと言うと、「言語」の問題です。
現地でのコミュニケーションにおいて、当たり前ですが、
言語ができるかできないかは大きな問題です。
僕はお恥ずかしながら、中国語は出来ない状態で現地入りしました。
ですので、仕事というよりは、生活するだけでも一苦労です。
本音で言いますと、こんな心境です。
「毎日、生きていくだけで精一杯!」笑
言語が出来ずに海外勤務になる方も中国だと多いと聞きましたが、
そうなると、影響してくるのが、「食事」です。
現地スタッフに、日本食で安心なお店をいくつか聞いたりは
しますが、さすがに毎日そこで食べるのも飽きてしまいます、、、
そうなると、新規開拓をしなければなりませんが、
やはり「言語」が使えない分だけ、消極的になって
しまう事が多いです。
あとは、「スーパー」や「コンビニ」もしくは「自炊」に
なるわけです。
上海には、日本のコンビニがたくさん進出しています。
「ファミマ」や「ローソン」が自宅の近くにもたくさんあります。
ただ、日本のコンビニのように、品揃えがあるかというとそこまでは
まだ整っていないんです。
また、商品も「現地の味」にカスタマイズされていて、
先日食べた、「焼そばのUFO」はかなり泣けました!笑

また、「自炊」に関しては、日本では考えられないですが、
やはり「水」が汚いので、どうしても自炊する気には、
まだ慣れないんですよね、、、
浄水器や、水を宅配してもらうようになったら、考えるかもしれないですが、
正直、まだそんな余裕がありません、、、、
そうなると、、、、
「食べるのやめようかな~」
なんてことにもなります。。。
ですので、生きていく為にも「言葉」を覚えねばなんです!
日本では全く気にしていなかったような事を気にしなければ
ならないのが海外での生活なんですね!
また、こうした事でストレスフルになりやすいので、
海外勤務から1ヶ月くらいは、精神的に不安定な時期に
なるかと思います。
いかに、このタイミングで息抜きできるようなことを
見つける事ができるかというのも大事な気がします!
僕の場合は、ブログやFBで情報発信していくことが
最高の息抜きなんです!笑
ただ、自宅のWifi環境が今ひとつなんで、それもまた
ストレスなんですけどね!笑
いずれにしても、食べないとバテてしまいますので、
頑張りますっ!!
上海生活16日目です。
5時起床、今日の上海の朝は曇り空です。
昨日も、午後からいきなり雷がなりだし、
スコールが凄かったです!
上海ではこうしたスコールが結構あるみたい、、、
日本で買った折りたたみ傘がここまで役に立つとは
思ってもみませんでした、、、
さてさて、、
今日は海外勤務(上海)での「心構え」について
自分が感じていることをまとめておきたいと思います。
上海に来てからちょうど2週間経ちました。
ようやく街にも慣れてきましたが、まだまだドキドキしながら
生活しています、、汗
「はじめての海外勤務」をする場合に大きく前提条件が分かれます。
それは、何かと言うと、「言語」の問題です。
現地でのコミュニケーションにおいて、当たり前ですが、
言語ができるかできないかは大きな問題です。
僕はお恥ずかしながら、中国語は出来ない状態で現地入りしました。
ですので、仕事というよりは、生活するだけでも一苦労です。
本音で言いますと、こんな心境です。
「毎日、生きていくだけで精一杯!」笑
言語が出来ずに海外勤務になる方も中国だと多いと聞きましたが、
そうなると、影響してくるのが、「食事」です。
現地スタッフに、日本食で安心なお店をいくつか聞いたりは
しますが、さすがに毎日そこで食べるのも飽きてしまいます、、、
そうなると、新規開拓をしなければなりませんが、
やはり「言語」が使えない分だけ、消極的になって
しまう事が多いです。
あとは、「スーパー」や「コンビニ」もしくは「自炊」に
なるわけです。
上海には、日本のコンビニがたくさん進出しています。
「ファミマ」や「ローソン」が自宅の近くにもたくさんあります。
ただ、日本のコンビニのように、品揃えがあるかというとそこまでは
まだ整っていないんです。
また、商品も「現地の味」にカスタマイズされていて、
先日食べた、「焼そばのUFO」はかなり泣けました!笑

また、「自炊」に関しては、日本では考えられないですが、
やはり「水」が汚いので、どうしても自炊する気には、
まだ慣れないんですよね、、、
浄水器や、水を宅配してもらうようになったら、考えるかもしれないですが、
正直、まだそんな余裕がありません、、、、
そうなると、、、、
「食べるのやめようかな~」
なんてことにもなります。。。
ですので、生きていく為にも「言葉」を覚えねばなんです!
日本では全く気にしていなかったような事を気にしなければ
ならないのが海外での生活なんですね!
また、こうした事でストレスフルになりやすいので、
海外勤務から1ヶ月くらいは、精神的に不安定な時期に
なるかと思います。
いかに、このタイミングで息抜きできるようなことを
見つける事ができるかというのも大事な気がします!
僕の場合は、ブログやFBで情報発信していくことが
最高の息抜きなんです!笑
ただ、自宅のWifi環境が今ひとつなんで、それもまた
ストレスなんですけどね!笑
いずれにしても、食べないとバテてしまいますので、
頑張りますっ!!