どうも、ゴローです!
昨日は、千葉県いすみ市大原の木戸泉酒造さんの
酒蔵見学に行ってきました!
少し前には、浅草近辺の皮革製造の現場を見学してきました!
なんだか、最近、物作りの現場を見学する機会が増えています。
地域活性化プロジェクトとして、8月に立ち上げた「地粋人(ちいきびと)プロジェクト」
ですが、このプロジェクトを通じて、今回のような「物作り」の現場見学を伝えていったり、
「物作り」されている方の考えや、経験、想いなどを伝えていきたいと思っています!
なぜ、そんなことを考えているかというと、
「物作り」をされている方々のお話から、「自分の軸」「自己商人」「自信」「誇り」などを感じるからです!
こういった考え方は、全ての人の方の生き方に良い影響を与えるのではないかと
思います!
地粋人プロジェクトとしては、
こうした「物作り」に携わっている「人」にフォーカスし、
プロモーションやイベント、販路開拓、ネットPRなどで
売上向上につなげ、また、ブログなどでインタビューなどを
配信することで、読者の方にも「物作り」をされている方々の
メッセージを伝えていきたい!と思います!
物作りの現場を見ることで、
日本の強さを実感することができます。
また、物作りの現場を見た上で、その商品を食べたり、飲んだり、使ったりすると
今まで以上に、愛情がわいてきます!
また、物を大事にします!
今後も、こうした物作りの現場に足を運んでいければと思います!
昨日は、千葉県いすみ市大原の木戸泉酒造さんの
酒蔵見学に行ってきました!
少し前には、浅草近辺の皮革製造の現場を見学してきました!
なんだか、最近、物作りの現場を見学する機会が増えています。
地域活性化プロジェクトとして、8月に立ち上げた「地粋人(ちいきびと)プロジェクト」
ですが、このプロジェクトを通じて、今回のような「物作り」の現場見学を伝えていったり、
「物作り」されている方の考えや、経験、想いなどを伝えていきたいと思っています!
なぜ、そんなことを考えているかというと、
「物作り」をされている方々のお話から、「自分の軸」「自己商人」「自信」「誇り」などを感じるからです!
こういった考え方は、全ての人の方の生き方に良い影響を与えるのではないかと
思います!
地粋人プロジェクトとしては、
こうした「物作り」に携わっている「人」にフォーカスし、
プロモーションやイベント、販路開拓、ネットPRなどで
売上向上につなげ、また、ブログなどでインタビューなどを
配信することで、読者の方にも「物作り」をされている方々の
メッセージを伝えていきたい!と思います!
物作りの現場を見ることで、
日本の強さを実感することができます。
また、物作りの現場を見た上で、その商品を食べたり、飲んだり、使ったりすると
今まで以上に、愛情がわいてきます!
また、物を大事にします!
今後も、こうした物作りの現場に足を運んでいければと思います!