どうも、ゴローです!
こんな話を聞きました。
とある似顔絵大会!
素人の方なども参加されていた大会のようで、
壁に自分の作品を貼り、入場者にアピールして
似顔絵を描いていくような流れらしいのですが、
人が並んでいくのは、『決して絵がうまい人』ではないらしいのです!
似顔絵を描かれるというのは、
ご経験された方なら分かると思いますが、
出来上がった絵も期待しますが、
それと同じくらい、もしくは時としてそれ以上に
その描かれている時間も大切にしたい、楽しみたい!ということ。
結局、似顔絵大会で、一番描かれたかった人は、
参加者の中で、一番うまく絵が描ける人ではなく、
楽しい絵を描いてくれそうな人、楽しい会話が期待できそうな人
なんだそうです!
この話は、非常に奥深いですね!
技術だけではなく、ハートが大事だという事例ですね!
また、ホスピタリティな意識!
この話は色々と応用できると思います!
自分が楽しそうではないのに、他人を楽しませることは出来ません!
また、自分が不愉快な態度をしていると、他人を不愉快にさせてしまいます、、、
どちらが良いかは分かると思います!
自分ならどうするか!
迷わないですよね!
一人ひとりの意識を変えていければ、
もっと、日本は良くなるはず!
大きなことを考えなくても、こんな誰でもできることを
みんなが意識するだけでもだいぶ変わってくるんじゃないかと思います!
だからこそ、楽しい日でもないかもしれないですが、『ニコニコ』笑顔で
いることを意識しています!
なかなか難しいっすけど、、、、
明日も早い!
がんばろう!
こんな話を聞きました。
とある似顔絵大会!
素人の方なども参加されていた大会のようで、
壁に自分の作品を貼り、入場者にアピールして
似顔絵を描いていくような流れらしいのですが、
人が並んでいくのは、『決して絵がうまい人』ではないらしいのです!
似顔絵を描かれるというのは、
ご経験された方なら分かると思いますが、
出来上がった絵も期待しますが、
それと同じくらい、もしくは時としてそれ以上に
その描かれている時間も大切にしたい、楽しみたい!ということ。
結局、似顔絵大会で、一番描かれたかった人は、
参加者の中で、一番うまく絵が描ける人ではなく、
楽しい絵を描いてくれそうな人、楽しい会話が期待できそうな人
なんだそうです!
この話は、非常に奥深いですね!
技術だけではなく、ハートが大事だという事例ですね!
また、ホスピタリティな意識!
この話は色々と応用できると思います!
自分が楽しそうではないのに、他人を楽しませることは出来ません!
また、自分が不愉快な態度をしていると、他人を不愉快にさせてしまいます、、、
どちらが良いかは分かると思います!
自分ならどうするか!
迷わないですよね!
一人ひとりの意識を変えていければ、
もっと、日本は良くなるはず!
大きなことを考えなくても、こんな誰でもできることを
みんなが意識するだけでもだいぶ変わってくるんじゃないかと思います!
だからこそ、楽しい日でもないかもしれないですが、『ニコニコ』笑顔で
いることを意識しています!
なかなか難しいっすけど、、、、
明日も早い!
がんばろう!