Switch on!-P2009_0807_220635.JPG

どうも、ゴローです!

先日、初カリカチュアを体験しました!

写真は、その時に使ったものです!

微妙に足が写っていました。。。笑


カリカチュア・ジャパン の代表のkageさん とお会いし、
カリカチュアの魅力と、その事業性、哲学などに惹かれて、
自分でも体験してみたい!と強く思うようになり、
今回、晴れて体験することが出来ました!!!



カリカチュアを描く上での4つのステップが、

非常に興味深い!


なぜなら、このスキルは、全てのビジネスマンが身につけたほうが良いと
思うからです!

ビジネスマンというか、社会人として身に着けたほうが良いと思います!

4つのステップとは?!

描き手のアーティストは
①モチーフになる人物に関心をもつこと (コミュニケーション)
②理解をすること (人間力)
③イメージ (想像力)
④表現 (技術力)



カリカチュア・ジャパンさんが定義しているカリカチュアとは、

『モチーフの持つ外見的特長と内面の個性を
誇張・デザイン・ユーモア」を使って表現すること』

としています。

個人的に、非常に関心をもったのは、

内面の個性をも引き出して、表現するということです!



ということは、絵がうまい!(技術力)だけではない能力が、
カリカチュアリストには必要なんだということ!



人の魅力を引き出すという行為を、カリカチュアを描くことで
達成するというのが、何とも興味深いのです!!!


似顔絵を描くというのは、その人のことが好きじゃないと
書けないので、なんだか描いているうちに、どんどん好きに
なっていくような気がします!


写真をみながら、書いてみると、こんなところに
ほくろがあったけーー!なんて、意外なところを
発見したりもします!

いやー、脳みそがかなり刺激されました!




Switch on!

上の見本を見ながら、練習!

全く絵心がない、、、汗

ちょっとは、うまくなりたいです!!