どうも、ゴローです!

前回のエントリー で、「プロデュース」に関することを
まとめてみましたが、その過程で自分が感じていることが
明確になったので、書き留めておきます!

プロデュース能力 ビジョンを形にする問題解決の思考と行動/佐々木 直彦
¥1,680
Amazon.co.jp



今、自分なりにチャンスかなぁーと思っている事業、サービスの
タネがいくつかあり、それを実現するには、当然、僕ひとりでは
できません。。

まずは、その事業ネタで、自分がどのような構想を描いたのかのを
独りで話してみて、まとめてみる。

次にやることは、

そのプロジェクトをやるときに、一緒に関わって欲しい!という人に
順番に話してみる!


その時の基準なるものがあることに気がついた!


当然、何かプロジェクトを進める上では、それを成功させなくては
ならないので、実現するためのスキルや経験をもった人に参加
してもらうほうが、成功に近づくという考え方もあります!


ただ、僕が大事にしているのは、僕の感情。

「この人と、一緒に何かやりたい!」


この自分の感情を大事にしている!


何をやるかも大事だが、誰とやるかがもっと大事!


また、プロジェクトチームを組んだとした場合、
チームの相性みたいなものも凄く大事にしたい。

だから、プロジェクトチームの人選は、非常に難しいマッチング力を要する。



個人的には、そのあたりに自分の「強み」があるのだと思う。


「何をやるかより、誰とやるか!」




★お知らせ
■聖パウロ学園にて、高校生向けのキャリア講演をしました。
講演資料が無料ダウンロード できます!
■タイトル:「自分のSwitchを押せ!」
お恥ずかしながら、今までの人生を振り返ってみて、
自分の中でその時に何を感じ、どう行動してきたのかを
まとめてみました!