どうも、ゴローです!

いつも通り、浅草エコ活動に行こうと思ったら、
雨でした雨


ここ週末ではまっている、「スラムダンク」のデッサンについて!


Switch on!


僕は、まったくもって絵心はありません。。。


では、なぜ絵を?!


4、5年ぐらい前から、絵の持つパワーに興味をもったのがきっかけ!

大きく言うと、絵というか、芸術がつくりだす文化のパワー。

文化のパワーと経済が大きく影響しあっているという歴史上の事実。

自分がまったく描けないことへのいらだち、アーティストへのあこがれ。

こんなところが、興味をもったきっかけです!



さらに、大きなきっかけは、

世界1のカリカチュアリスト Kageさんにお会いしたこと!

自分の中では、興味はあるんだけど、下手なので、
なかなか踏み切れなかったのですが、うまいとか下手とか
最初はどうでも良い!


将来、自分の子供とかの似顔絵が描けるようになったら
いいかなぁーーー!


ちょっと、話はそれますが、、、


いまさらですが、最近、井上雄彦の漫画にはまっています!


・スラムダンク
・バカボンド


ストーリーも面白いのですが、井上雄彦さんの絵のタッチが
凄く好きなんです!


写真は、雑誌SWITCHのなかの「流川」です。

ここ2日は、スラムダンクのみんなを描きまくっていました!



そこで、気がついたことは?!


絵を描くということ。



絵を描くときは、対象となるものをよく観察する。

要は、集中する!

絵を描いているときは、日常の細かい悩みなどは忘れてしまう!(笑)


絵を描くという行為は、「集中力」を高めるのではないかと思う!


絵が今よりもうまく描ける様になりたい!という気持ちもあるが、

集中力を高めるトレーニングとしても、絵を描くということは

大事なんではないだろうか?!


そんなことを感じながら、絵を描いてみた!


うまく言えないが、絵を描くという行為は、情緒的にも
大事なことなんだろうなぁ、、、、


最近、色んな事件があるが、どうやったらなくなるんだろう・・・・


絵の持つパワー!