どうも、ゴローです!
先日、1部上場企業のタマホーム増田常務のお話を
聞く機会がありました!
タマホームさんは、わずか10数年で1部上場企業まで
成長された会社です。
その秘密を色々と教えて頂いた訳ですが、
中でも印象に残った話は、この不況下において
経営者としては、どのような戦略が有効かという話です。
『コストを下げて、お客様に良いものをより安く提供し、市場を拡大していくこと』
この不況下でも市場を拡大していくことが大事である。
僕の解釈では、究極、トントンで良い!
トントンで、この不況を乗り切れば、顧客数は拡大しているので
景気が回復してくれば、それに伴った利益が後からいくらでも
ついてくる!
各々の会社で、先行指標なるものの考え方はあるかと想うが、
個人的にも、増田常務のお考えに賛成です!
この時期、まずは、顧客数を増やす!
そのためには、コストをさげて、より良い物をよりやすく提供すること!
今、この状況では、新規開拓の営業マンはどこの会社でも
苦労していると想います。
ただ、この状況を乗り切るためには、営業マンがいかに
顧客数を増やしていくかが、今後の会社の成長の鍵だと想います!
僕もそうですが、、
『頑張れ営業マン!!!』って感じですね!
全国の営業マンの方!
厳しい状況もあるかと想いますが、
頑張っていきましょう!!!
営業マンが日本を救う!(笑)
先日、1部上場企業のタマホーム増田常務のお話を
聞く機会がありました!
タマホームさんは、わずか10数年で1部上場企業まで
成長された会社です。
その秘密を色々と教えて頂いた訳ですが、
中でも印象に残った話は、この不況下において
経営者としては、どのような戦略が有効かという話です。
『コストを下げて、お客様に良いものをより安く提供し、市場を拡大していくこと』
この不況下でも市場を拡大していくことが大事である。
僕の解釈では、究極、トントンで良い!
トントンで、この不況を乗り切れば、顧客数は拡大しているので
景気が回復してくれば、それに伴った利益が後からいくらでも
ついてくる!
各々の会社で、先行指標なるものの考え方はあるかと想うが、
個人的にも、増田常務のお考えに賛成です!
この時期、まずは、顧客数を増やす!
そのためには、コストをさげて、より良い物をよりやすく提供すること!
今、この状況では、新規開拓の営業マンはどこの会社でも
苦労していると想います。
ただ、この状況を乗り切るためには、営業マンがいかに
顧客数を増やしていくかが、今後の会社の成長の鍵だと想います!
僕もそうですが、、
『頑張れ営業マン!!!』って感じですね!
全国の営業マンの方!
厳しい状況もあるかと想いますが、
頑張っていきましょう!!!
営業マンが日本を救う!(笑)