どうも、ゴローです!
最近、インバウンド関連の記事が増えています。
先日の日経新聞にもこんな記事が掲載されておりました!
「訪日外国人 2000万人に増加なら 観光消費3倍 4.3兆円に」
以下、抜粋 8月9日 日経新聞 4面
「国土交通省は8日、日本を訪れる外国人観光客の数が2006年度の
約2.7倍に当たる2千万人に増えると、外国人観光客が日本国内で消費する
金額は06年度の3倍の4.3兆円まで膨らむとの試算をまとめた。」
「同省によると、外国人観光客は1人1回の訪日で約10泊し、18万円程度の
消費をする。試算では日本の人口が1人減っても、外国人観光客が7人訪問すれば、
国内消費を穴埋めできるとした。」
自宅近くの浅草も、ご他聞にもれず、観光でなりたっている街です!
平成18年度の台東区の調査では、3402万人もの観光客が浅草に
足を運んでくれたようです!!
訪日外国人観光客を増やす(インバウンド事業)のは、今、この景況感では
かなり可能性の高い事業ではないかと感じています!
また、事業性だけではなく、日本の事を海外にPRする!観光客を増やす!ということは、
まずは、「日本を知る!」という事が大事かと思います!
今、この景況感の中では自信を失いつつある個人が増えてきているかもしれません。
だからこそ、日本人としての誇りや日本の良さなどを振り返ることで、
日本人としての自信を取り戻し、自信をもって、海外に日本をPRしていく!
極端な話ですが、全国民が日本を代表しているわけなので、
そうした意識を持っていけば、外国人観光客向けの対応なども変わってくると思います。
そうなれば、今まで以上に、外国人観光客、留学生なども増えてくる。。
もっと、自分たちが住んでいるこの国の良いところを自分たちで探し出し、
もしくは再認識していく事が、大切だなと思います!
最近、インバウンド関連の記事が増えています。
先日の日経新聞にもこんな記事が掲載されておりました!
「訪日外国人 2000万人に増加なら 観光消費3倍 4.3兆円に」
以下、抜粋 8月9日 日経新聞 4面
「国土交通省は8日、日本を訪れる外国人観光客の数が2006年度の
約2.7倍に当たる2千万人に増えると、外国人観光客が日本国内で消費する
金額は06年度の3倍の4.3兆円まで膨らむとの試算をまとめた。」
「同省によると、外国人観光客は1人1回の訪日で約10泊し、18万円程度の
消費をする。試算では日本の人口が1人減っても、外国人観光客が7人訪問すれば、
国内消費を穴埋めできるとした。」
自宅近くの浅草も、ご他聞にもれず、観光でなりたっている街です!
平成18年度の台東区の調査では、3402万人もの観光客が浅草に
足を運んでくれたようです!!
訪日外国人観光客を増やす(インバウンド事業)のは、今、この景況感では
かなり可能性の高い事業ではないかと感じています!
また、事業性だけではなく、日本の事を海外にPRする!観光客を増やす!ということは、
まずは、「日本を知る!」という事が大事かと思います!
今、この景況感の中では自信を失いつつある個人が増えてきているかもしれません。
だからこそ、日本人としての誇りや日本の良さなどを振り返ることで、
日本人としての自信を取り戻し、自信をもって、海外に日本をPRしていく!
極端な話ですが、全国民が日本を代表しているわけなので、
そうした意識を持っていけば、外国人観光客向けの対応なども変わってくると思います。
そうなれば、今まで以上に、外国人観光客、留学生なども増えてくる。。
もっと、自分たちが住んでいるこの国の良いところを自分たちで探し出し、
もしくは再認識していく事が、大切だなと思います!