どうも、ゴローです!
朝の打ち合わせが終わったところなんですが、
今日もガンガン暑いですねーーー!
さてさて、、
本日の日経MJに関心のある記事が掲載されていました!
通商白書が推奨している産業があり、それは何かというと
「ライフスタイル提案型産業」というもの。。
なんだそりゃ?と思うかもしれないですが、どういったことかというと、
消費者に新たなライフスタイルや価値観を提案し、新市場を創造、
先行者利益を得よ!ということらしい。。
そこで紹介されていたのが、以前、このブログでも紹介させて頂いた
台東区入谷にある「マザーハウス」という会社です。
この会社は、バングラデッシュの特産品ジュートを使って、デザインのよい
バッグなどを製造販売しています。
現地の人たちもスキルが蓄積されていき、持続的発展につながるというモデルです。
またもう1つ、目にとまった記事。
戦後の日本は、米国の映像作品を通じて豊かな消費生活のイメージを
心に刻んだ。という記事。
当時の米国では、「トレード・フォロー・ザ・フィルム (モノの輸出は映画の後から付いてくる)」
と言われていたらしい。。
この手法を外国人観光客を増やす手法として活用できないものだろうか。。
実際問題として、日本人がこれだけ海外旅行にいくようになったのは、
ハリウッドの発展が大きく影響しているように、「地域×映画」で海外に
日本の良さをもっとPRできないものだろうか。。。
それも、いつまでもチョンマゲや刀などといった事で、日本を表現するのではなく、
もっとクールな表現で日本をPRしたいですね!!!
映画ビジネスはお金もかかりますし、素人の僕がいうのもあれですが、
複合的にインバウンドにつながるような施策が必要になってきている。。。
さてさて、、
午後も暑そうですが、頑張っていくぞーーー!!