どうも、ゴロ-です!

キャリアアンカ-について考えてみる・・・


先日読んだ本に書いてありました!

私が絶望しない理由―激白。あの有名人9人の土壇場、修羅場、正念場/河合 薫
¥1,500
Amazon.co.jp

一部引用します。
キャリアアンカ-を考える前に、「キャリア・ストレス」について。

「何がやりたかったのかわからなくなった」という曖昧な不安。
これは働いている人であれば、誰もがぶつかるキャリア・ストレスの壁だ。
人間は「将来なりたいもの」を夢見る幼少期からスタ-トし、年齢を重ね、
さまざまな経験をすることで具体的な「やりたい」職種をイメ-ジするようになる。
そして、学生生活の終わりとともに、「やりたい」ことを実践するキャリア人生が
スタ-トする。その後は、リタイヤを迎えるまで、何十年もの歳月を「働く」ことに
費やし、キャリア人生を全うするのだ。
しかし、キャリア人生は決して平坦ではない。いくつかのステ-ジを通過する際に
乗り越えなくてはならない壁が存在する。
それが、「キャリア・ストレス」の壁だ。

以下、一部
キャリアアンカ-を考える。

「個人のキャリアへの欲望」は、キャリア・アンカ-と呼ばれ、社会における
自分の居場所、能力、欲望のすべてを包括している。したがって、キャリア・アンカ-が
明確になると、その後のキャリア人生で困難に遭遇しても、比較的スム-ズに
乗り越えられる。また、キャリア・アンカ-がはっきりしている人ほど、職務満足感が
高いとされている。


なるほど^-^-

キャリアアンカ-を見つけるためには、何をすれば良いのだろうか?

一部、引用

自分のキャリア・アンカ-を見つけるには、「自分が何をしている時、
どんなことをした時に一番嬉しかったか」をひたすら追求すること。
そのプロセスが明らかになるまでの時間は人それぞれだが、
どんなに辛くてもどんなに時間がかかっても、自己に正面から向き合わない
限り明確にするのは難しい


起業した経営者の方なんかは、このキャリア・アンカ-が明確だからこそ
起業したのではないでしょうか。

転職を考えるときには、このキャリア・アンカ-を決めずに、目の前の
年収や待遇面、仕事内容などで決めてしまう場合が多いが、
まずは、自分のキャリア・アンカ-を決めてみることが必要なんでは
ないだろうか?!


そんなに慌てなくても良くて、日々、意識してみる。感じてみる!
そうしたことの積み重ねが、自分のキャリア・アンカ-を見つけることに
つながるのではないでしょうか?!


///////////////////////////////////////////////////

*7月16日 六本木アカデミ-ヒルズにて、キャリアイベント開催!

自分のキャリア・アンカ-を探すきっかけになるかも!

お気軽に御参加ください!

詳細は、こちら かをご参照ください。