どうも、ゴローです!

昨日は、戦友のUさんの友達のマレーシア人のKさんを
紹介してもらい、今まで疑問に思っていたことなどを
いろいろと聞かせてもらった!

外国人の友人知人などはいないので、最初は
どんな感じでコミュニケーションをとればよいか
分からずに、緊張してしまいましたが、Kさんが
非常に日本語がうまかったのと、協力的だったので
助かりました(汗)

基本的には
同じ人間なので、コミュニケーションの基本は
変わらないんだなぁと感じました!

また、本などでは読んでいましたが、
外国人の方が日本についてどのような視点を
もって見ているのか?!
驚くことが多かったです!

Kさんとは帰りの電車でもいろいろな話をして
今度、ダーツをやろう!なんてことで盛り上がりました!

グローバルなビジネスをやる上で、言葉の壁みたいなものを
感じてしまい、足がとまって結局何も出来ないなんてことが多いというのを
耳にするが、実は思っているほど、言葉の壁は高くないのでは・・・

当然、英語など語学習得のための努力は必要であるが、
大事なのは、気持ちを伝えていくこと!
それが伝われば、ある程度のコミュニケーションは
外国人にも伝わるということが分かった。

人間みな兄弟!(笑)