どうも、ゴローです!

今日は、朝から明日以降に使用する資料作成などを
しており、夕方家に帰ってきて、食事をしたら、すぐにソファで
寝てしまい、、そのまま23:00すぎまで、、、

そこから、情熱大陸をみて、さぁーー寝よう!と思ってふとんに
入ったのはいいですが、珍しく寝れません・・・

多少、寝てしまったのはあるのですが、今年の後半戦が始まり、
ちょっと、興奮しているのかも・・・

そんなわけで、ある本を読み返しているところです。
その本の中で、気になる部分を抜粋し、明日からの今年後半戦の
スタートをうまくきれるよう意識していければと思います、、


・願いを持ち続けること。
・自分が一番なりたいものになる。
・現在の自分は、過去に自分が考えた事を反映している。
・物事の結果は、自分の心の持ちよう次第である。
・自分の発する言葉に気をつける。
・眠りに入る瞬間には、素晴らしいことを考える。
・良い思考をしている時に気分が悪くなることはない

なかなか意識していても難しいのが、自分の発する言葉に気をつける!
これが本当に難しい。。。

比較的、ポジティブな性格だとは思うが、会話の中で「ハッ!」となる瞬間がある。
気がつかないうちに、ネガティブ要素を含んだ会話をしている。。

発する自分にも良くない事であるし、聞いてもらっている方にも良くないわけで、
これは本当に改善していかないと、、、

先日、エドはるみが言っていました!
「グググググググ、、、、」と、エドはるみのマネをして、
グッドグッドとみんながもっと言うようになれば、世の中もう少し明るくなるのでは!

「すごいっ!」

お笑い芸人らしいアプローチですが、暗いニュースばかりな日本を
少しでも良くしていこうと、自分のネタを考えているなんて、、、

発する言葉に気をつける!
流行するような前向きな言葉を考えて、流行ってしまえば、
日本全国で前向きな言葉が発信されるんだよなーー、


「そんなの関係ねーー」とは言わずに、
流行りそうな前向きな言葉を流行らせてしまうやり方がないものだろうか
考えてみたいものです(笑)