どうも、ゴローです!

会社法の改正などにより、社長を語る人は
急激に増えている。

良くも悪くも、、、


決して社長であることが偉いのではない。
ただ、影響力が大きい。
これは、従業員規模や売上規模などは関係ないと思う。

社長を張っている人の影響力は少なからず大きいんだと思う。

だからこそ、言動に責任をもつべきポジションであるのでは
ないだろうか、、、


社長の値打ち 「難しい時代」にどうあるべきか (光文社新書)/長田 貴仁
¥798
Amazon.co.jp