どうも、ゴローです!

少しづつですが、設立準備が進んでいます、、
必要書類の作成はほぼ終わったので、あとは、
印鑑作って、銀行口座など作れば、ほぼできあがるところまで
きました、、

ふぅーー(汗)


今日は、この間起業した方と情報交換したり、
友人の経営者と情報交換したりと、刺激的でした!

今は、自分も一人で起業して会社を作ろうとしていますが、
やはり、一人なのは不安になることも多い。
そんなときに思うのが、やはり価値観のあう友人や先輩、後輩の
存在は大きいという事です。


今日は、大事な友人へ1冊の本のサマリーをまとめてみます!

ハイエスト・ゴール―スタンフォード大学で教える創造性トレーニング/マイケル レイ
¥1,890
Amazon.co.jp

・学生たちは、繰り返しこんな事を聞いてくる。なんとかして仕事に情熱をもちたいのだが、どうやって見つけたらよいかわからない。

・他人と同じ方法では自分の情熱を見つけられない。それがなぜ難しいかというと、他人と比較するという
人間の性が原因である。

・他人がエネルギッシュに生きているように見えると引け目を感じてしまう。

・別の道はすぐそこにある。自分の最高のゴールに焦点を合わせれば、情熱はおのずと沸いてくる。

・われわれは、自分にしかできない貢献があることを心の奥深くではわかっている。

・ビジョンがはっきりするのは、自分の心をのぞきこんだときだけである。

・外に目をむける人は夢をみる。内に目を向ける人は、目を覚ます。

・成功のゴールは人間探求の一部である。

・自分自身の正しい生き方に取り組むには、大好きで自分にとって意義のあることをするところから始める。
そうすることで、経験とスキルを手にすることができる。

・仕事に熟練することで、どんな人間かを表す仕事をする機会が増える。

・われわれが最高のゴールの探求を避けようとするのは、自分自身の道をつくりだすのが恐ろしいからである。

・人生の初期は、周囲の人がモデルを提供してくれる。

・多くの人は、自分自身の道を発見できず、最高のゴールへと向かう機会を逸してしまう。

・重要なのは、自分自身の道を開拓しはじめるのに役立つものへと注意を払う。

・自分自身のやり方を築き、自分自身の師とともに仕事をしはじめること。

・危機を乗り越えたときほど、自分の最大の資質を活用し、当然ながら最高のゴールに
もとづいて行動せざるおえなかったはず。これが、最高のゴールをつかみとるカギである。

・自分が正しいことをする瞬間に注意を払う。

・自分にとって、最高のゴールが何を正確に知らなくても、注意を払い、自分の進む道にエネルギーを
傾けさえすれば、達成感のある人生のスタートを切れる。

・繰り返し起こる問題は、人生において重要な意味をもっている。

・生活の指針にしたがって生きる

・重要なのは、自分のうちなる力を活かして、自分の道をつくりだすよう促すところである。

・いっさい、期待しないという生活の指針に沿って一週間生活してみる。自分の内なる力に頼ってみる。

・いっさい、期待しないという生活の指針をみずから試し、何が起こるかを意識して見守るとき、
あなたは自分の内なる力への信頼を築き、最高のゴールへの探求において何が役立つかを
学びはじめるにちがいない。

・自分の本質にもとづいて生きることが増える。

・小さな変化であっても、人生において有意義な転換となる場合がある。

・知識は束縛という格言がある。知恵の邪魔になる場合が多くないだろうか。

・経験にいいも悪いもない。

・自分に役立つ生活の指針に注目し、それを生活に活かし、新たな状況に過去の飛躍を
広げることによって、みずからの最善の行為をさらに向上させて欲しい。

・真の成功とは、幸福であること、自分を構成する多様で無限の特質を絶えず感じ取ることである。

・自尊心を十二分に感じることによって、真の成功を達成する。

・真の成功を見出すには、自覚と行動が要求される。

・大好きなことを発見して実行し、大嫌いなことは放り出すようにする。

・自分の最高の特質を認識し、表現し、信頼することに集中すればするほど、
真の成功である自尊心を感じるはずである。

・最高のゴールを目指せば、やがて自分の目的と成功が見つかるはずである。


続く・・・