こんにちは

早期退職を夢見る
意識低い系ワーママのスイッチです
昨日の記事の続きです。
客室にて荷解きをした後は、
館内の天然温泉へ。
営業時間は6時〜11時、15時〜23時。
(温泉の写真は公式よりお借りしました)
脱衣エリアは広々。
タオル置き場の近くに洗顔、メイク落とし、
化粧水、乳液が置かれています。
全て個包装タイプでした。
浴場は、内湯、露天風呂、サウナ、水風呂。
アルカリ性の天然温泉です。
スタッフの方が頻繁に清掃されているため
清潔な空間が保たれていました。

入浴後は、夕食のため一旦外出。
ホテルに戻り、Bar夜車山へ。
営業時間は17時〜23時。
夕方から1時間ほどソファ席で
ワインやカクテルを楽しみました。
空が非常に美しかったです。

翌朝も快晴。
朝食は館内ダイニングの車山照へ。
朝食時間は7時〜11時。
この日は利用者が多いため
時間指定の3部制となっていました。
大人4900円、小学生以上2100円。
未就学児は無料。
スタッフの方より和食が人気と伺い、
和食を選択。
特筆すべきは、スタッフの方が
その場で削った鰹節と七輪で炙った海苔。
海苔は食感が良く、鰹節からは
深みのある香りを感じられました。
和食、洋食どちらを選んでも
ブュッフェが付きます。
ドーナツやパンも種類豊富。
こちらのパンはフランスの人気ブーランジェ
ゴントランシェリエの物だそう。
ドリンク・ヨーグルトコーナー。
犬山産の豆乳。サラッとしていて
飲みやすかったです。
ホットドリンクはオーダー制。
紅茶はロンネフェルトでした。

その後、ホテルのすぐそばにある有楽苑へ。
敷地内には重要文化財の旧正伝院書院や
国宝の如庵があります。
中でお抹茶をいただけるそうですが、
満席だったため利用できず。
ゆっくり回って、滞在は1時間程でした。
開園時間は9時30分〜17時。
入場料は大人1200円、こども600円。
(ホテル宿泊者は入場料無料)
呈茶料は一服600円だそうです。
犬山記事は③で完結です。
ラストは宿泊費用についてまとめます。
では、また!
紅葉の季節にも泊まりたい‥💕
犬山の人気スイーツ✨