switch003blog★休日は空を見上げよう★TOKYO -46ページ目

switch003blog★休日は空を見上げよう★TOKYO

がんばれ日本!見上げる空を取り戻そう。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120202-00000005-san-l27
>1日午後2時45分ごろ、泉南市信達牧野のJR阪和線和泉砂川駅で、堺市西区の泉南市職員の男性(41)がホームから転落、特急「くろしお15号」にはねられ死亡した。乗客約100人にけがはなかった。

 JR西日本によると、この事故で計16本が部分運休。8本が最大約1時間10分遅れ、約6200人に影響した。

↓41歳、働き盛りの大黒柱じゃないですか。家族は?考えると胸が痛みます。毎日のように起こる人身事故。自分も一度はその後の電車にのっているだろうなぁ。
ホームにゲート、踏切を立体交差に。人命優先ならやらなきゃならない事は判っているくせにやろうとしない鉄道。ホーム駅員を減らしてカメラで監視しているのみ。それでは人は助けられない。
あげくにお客に非常ボタンを押させるというシステム。おかしくないか?と思う方はクリックおねがいします。


↓オートサロン特集。もっと見たい方はクリックヾ(@°▽°@)ノ
にほんブログ村 その他趣味ブログ ジオラマへ
にほんブログ村
ひどい。こんな事がゆるされるのか!!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120126-00000131-san-soci
>■「判決覆す見通しない」

 乗客106人が死亡した平成17年4月のJR福知山線脱線事故で業務上過失致死傷罪に問われたJR西日本の山崎正夫前社長(68)を無罪とした神戸地裁判決について、神戸地検は25日、控訴しないと正式に発表、26日午前0時で無罪が確定した。遺族の多くが控訴を求めており、地検は今後、控訴を見送った経緯を説明する。

                   ◇

 山崎前社長は、安全対策を統括する鉄道本部長だった8年12月、現場カーブが急曲線化されるなどして事故の危険性が高まったのに、自動列車停止装置(ATS)の整備を怠ったとして起訴された。今月11日の地裁判決で岡田信(まこと)裁判長は「事故を予測できなかった」として禁錮3年の求刑に対し無罪を言い渡した。

 神戸地検の小尾仁(おび・ひとし)次席検事は会見で「全ての証拠を検討しても、有罪判決を獲得できる見込みは乏しいと考えた」と説明した。

 関係者によると、神戸地検と控訴審を担当する大阪高検内部では「控訴して高裁の判断をあおぐべきだ」との意見が大半を占めた。

 だが、検察内部には「都合のいい証拠に力点を置いている」と山崎前社長の起訴そのものを疑問視する意見などもあり、最高検は控訴に難色を示した。

 検察内部で2審で新たな立証が可能か協議したが、最終的に「1審判決を覆す新証拠が得られる見通しが立たない」と判断した。

                   ◇

 ■遺族ら「責任問えず歯がゆい」

 JR西日本の山崎正夫前社長の無罪判決への控訴を神戸地検が断念した25日、事故の遺族らは落胆をあらわにする一方で、裁判の結果を冷静に受け止めようとする声もあった。

 妻=当時(63)=を亡くした兵庫県西宮市の西野道晴さん(72)は「難しい裁判だとは思っていたが、これだけの大事故なので、誰にも責任が問えないのは歯がゆい。山崎前社長に特別な感情はないがむなしく思う」と落胆する。

 長男=同(33)=を亡くした同県伊丹市の大前清人さん(71)は「有罪判決を望んでいたので残念」とした上で「裁判を傍聴し、山崎前社長1人に責任を負わせることに限界を感じていた。裁判が終わって一区切りついた」と冷静に受け止めた。

 長男=同(18)=が犠牲になった同県宝塚市の福田博文さん(56)は「山崎前社長ではなく、JR西の責任をこれからも問い続けたい」と語った。

                   ◇

 ■「ご遺族に深くおわび」

 山崎正夫前社長のコメント「私としては、今後とも、被害者への対応や安全の推進に努めます。改めまして、お亡くなりになられた方々のご冥福をお祈り申し上げるとともに、ご遺族、おけがをされた方々とそのご家族に深くおわび申し上げます」

                   ◇

 ■歴代3社長 公判に波紋

 福知山線事故をめぐっては、神戸地検が不起訴処分としたJR西の元相談役、井手正敬(まさたか)被告(76)ら歴代3社長も検察審査会の議決を受けて平成22年4月に強制起訴されている。

 3社長については現在、神戸地裁で公判前整理手続きが行われている。いずれも無罪を主張する方針で、審理は山崎前社長を無罪とした岡田信裁判長(56)が担当。前社長と同様に現場カーブへ自動列車停止装置(ATS)を整備しなかったことが過失とされており、共通する証拠も多い。法曹関係者の間では、3社長の有罪立証はより困難になったとの見方が強い。

 これに対し、検察官役の指定弁護士は「安全確保より経営効率に傾きすぎていなかったかなど、(山崎)前社長の公判にはなかった経営判断の視点からも、予見義務を検証する必要がある。無罪確定の影響はさほど大きくないと考えている」としている。

↓これはおかしい?と思った方はクリック!
にほんブログ村 その他趣味ブログ ジオラマへ
にほんブログ村
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120202-00000934-yom-soci
>JR西日本は2日、大雪の影響でJR北陸線武生駅(福井県越前市)に停車していた特急の乗客に、賞味期限を1週間過ぎた栄養食品143箱(1箱2本入り)を配ったと発表した。

 一部の乗客は食べたが、体調不良などの報告はないという。

 同社によると、2日午前10時20分頃、和倉温泉発大阪行き特急「サンダーバード12号」(乗客約170人)が1時間遅れで同駅に到着。除雪作業で出発できなかったため、正午頃、駅員が災害に備え、備蓄していた栄養食品を配った。

 約40分後、賞味期限が1月26日だったことに同駅員が気付き、すでに出発していた特急が次に停車する敦賀駅に連絡。未開封の62箱を回収したが、81箱は乗客が食べた後だった。

と言うか、サンダーバードの名前を電車に使って欲しくないな。
以前、車内レイプ事件もありましたしね。ほんとにイヤだ。

↓オートサロン特集。もっと見たい方はクリックヾ(@°▽°@)ノ
にほんブログ村 その他趣味ブログ ジオラマへ
にほんブログ村
>瀬谷の小学校近くで基準10倍超の放射線量/横浜
カナロコ 2月4日(土)0時0分配信
 横浜市は3日、瀬谷区の市立二つ橋小学校近くの水路跡地から市の除去基準の10倍を超える毎時6・850マイクロシーベルト(地上1センチ)の放射線量が検出された、と発表した。市内では過去最高値。フェンスで囲まれており、通常は人が入る場所ではないが、立ち入り禁止措置を徹底した。

 市は「放射性物質がたまりやすい地形で、分析結果ではセシウムが検出されたため、東京電力福島第1原発の事故が原因と考えている」と説明。今後、高い線量が出ている場所を特定し、除去作業を行うという。

 市によると、2日に市民から「高い放射線量が出ている」と情報提供があった。3日に職員が周辺の8カ所を測定。最大で6マイクロシーベルト以上が確認された。市内では昨年12月に都筑区の鴨池公園内で測定された毎時1・03マイクロシーベルトが最高値だった。


↓オートサロン特集。もっと見たい方はクリックヾ(@°▽°@)ノ
にほんブログ村 その他趣味ブログ ジオラマへ
にほんブログ村
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012020200844&rel=y&g=pol
>自衛隊合憲の根拠答えられず=芦田修正「理解していない」-田中防衛相
 衆院予算委員会は2日午後、野田改造内閣で新たに入閣した5閣僚に対する質疑を行った。資質が疑問視されている田中直紀防衛相に質問が集中。「自衛隊が合憲とされる根拠は何か」との自民党の石破茂前政調会長の質問に、防衛相は明確に答えられず、「素人」ぶりをまた露呈した。
 石破氏が「憲法9条2項の『芦田修正』が根拠ではないのか」と助け舟を出すと、田中氏は「私自身は理解していない。ご知見を拝聴しながらよく理解したい」と述べた。 
 憲法9条は1項で、武力の行使を「国際紛争を解決する手段としては永久に放棄する」と規定。ただ、2項で「前項の目的を達するため」戦力は保持しないとし、歴代政権は必要最小限度の防衛力は合憲と解釈してきた。2項は制定過程で芦田均元首相の提唱を踏まえ修正された経緯がある。
 一方、社民党の照屋寛徳国対委員長は、自衛隊基地がある東京都の硫黄島の読み方を質問。防衛相は「いおうとう、ではないかと思う」と答えたが、照屋氏は「思う、とはいいかげんだ。防衛相は一刻も早く交代した方がいい」と反発した。
 防衛相は就任後の国会答弁で、南スーダンの国連平和維持活動(PKO)で自衛隊を警護している国名や、米軍の新戦略などについても明確に答えられなかった。(2012/02/02-17:51)

↓オートサロン特集。もっと見たい方はクリックヾ(@°▽°@)ノ
にほんブログ村 その他趣味ブログ ジオラマへ
にほんブログ村
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120203-00000060-jij-pol
>田中防衛相、「行方不明」中にコーヒー
時事通信 2月3日(金)12時4分配信
 田中直紀防衛相が先月31日の参院予算委員会中に無断で席を離れて「行方不明」になっていた際、国会内の議員食堂でコーヒーを飲んでいたことが分かった。3日午前の参院予算委員会理事懇談会で防衛省の鎌田昭良官房長が明らかにした。
 31日の参院予算委で防衛相は、約15分間の離席後、「風邪気味で鼻水が止まらなかったので、薬を事務所から持って来させて帰ってきた」と釈明していた。理事懇出席者によると、鎌田氏は「防衛相は車の中にあった風邪薬を秘書官に取りに行かせ、その間に食堂で待機し、コーヒーを飲んでいた」と説明し、防衛相の無断での離席を陳謝した。 
↓オートサロン特集。もっと見たい方はクリックヾ(@°▽°@)ノ
にほんブログ村 その他趣味ブログ ジオラマへ
にほんブログ村
四国へ行ってきました(=⌒▽⌒=)

↓オートサロン特集。もっと見たい方はクリックヾ(@°▽°@)ノ
にほんブログ村 その他趣味ブログ ジオラマへ
にほんブログ村