>子供たちが「平和」願う6千の灯、長崎も62回目の原爆忌
政府は被爆国の自覚を・・・
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070809-00000046-jij-soci

ブッシュ発言も引用…小沢氏「原則」盾に反対伝える テロ特措法延長
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070808-00000944-san-pol
>小沢氏はアフガニスタンでの戦争は米国の(自衛)戦争だとブッシュ大統領は言われた。日本の直接の平和・安全と関係ない所へ部隊を派遣することはできない」と述べ、同法延長反対を明言。さらに、NATO(北大西洋条約機構)諸国などが、国連決議に基づくISAF(国際治安支援部隊)をアフガニスタンへ派遣している点を指摘し、「国連に認められた活動に参加したい。これは米国にマイナスの話ではない」と述べた。
小池防衛相が批判
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070809-00000204-yom-pol
>「小沢さんは(国連主導の形となった1991年の)湾岸戦争の時と同じことを言っている。ちょっとカレンダーが止まっているのではないか」と記者団に語った。
防衛相なかなか必死な揚げ足取りですね
重要部分は
「われわれの考え方の基盤は憲法だ。9条の解釈から、自衛権行使は日本が攻撃を受けたり、急迫不正の侵害を受けたりした場合に限る。
と言うところなのは誰にでも明白なのに。
喧嘩を売るような挑発的な発言は立場上控えた方がよいかと。
国内に対してはまだしも、国外に対してもこうだと心配ですね。
何事にも平和第一な姿勢でのぞんで欲しいものです。