今回はAneCan目次ページのモノクロフォトをパクろうというミッションです。
以前から南の白砂のあるところでこのような写真を撮る計画があったのですがスケジュール等の問題でずっと保留になってました。
近日中だとこちらのスケジュールが今日の朝しかないのでとりあえずやってみようと言う事で、本日の朝8時から10時の強行な予定で行ってきました。
作戦の方ですが、モノクロならなんとか白砂っぽく表現できるのではと緊急に浮上したのがAneCan(女性ファツション誌キャンキャンのお姉さん版)の目次ページのモノクロフォト。
創刊号だと41P(2号の方が近いがページ不明)。
実際の撮影は押切もえさん担当のヘアメイクさん情報によるとケアンズだそうです(ケアンズってどこだい?)が、安易にお台場にいってきました。
朝なら人がいないだろうと言うこともあります。
デジタル処理で簡単に砂の部分を明るくしてますがこんなもんですよね?
ハワイでも砂の色の明るさはこんなもんでしょう。
この写真では判らないと思いますが、一番大変だったのは強風でした。
強風で飛んで来る砂を全身にかぶりながらの撮影で喋ると口に砂が入ってくる状態でした。
二時間の予定でしたが実際は9時で切り上げています。太陽が出たのは最後の10分くらいでした。
まだ作業中ですがブログ記事の為にとりあえず1枚写真をUPしておきます。
※文字は仮です。

カメラはいつものNikon D200 レンズはシグマの18~135ズーム。
フィルム時代のズームレンズだったらこんな砂嵐のところだとヘリコイドから砂が入って来てジャリジャリになるところですがさすが最近のデジタル仕様のレンズは防塵対策に気を使っているためまったく大丈夫でした。
今日の重大ニュース
米海軍ブルーエンジェルズがビューフォート海兵隊航空基地の航空ショーで住宅密集地に墜落。パイロット死亡。住民8人負傷。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070422-00000613-reu-int
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070422-00000010-jij-int
最悪な事態ですね。
ビューフォート海兵隊航空基地と言えば岩国基地に戦闘機部隊がローテーションできますね。
日本の航空自衛隊のアクロチームであるブルーインパルスでも過去にもこのような事故があり、起こりうる事故です。
近年のブルーインパルスは住宅地上空も編隊で通過するだけの飛行からよりアクロに近い課目を多く取り入れるようになって来ています。
この機会に、少なくとも住宅密集地の上はアクロは再考するべきでしょうね。
小牧基地のブルーインパルス飛行計画も私はこの点で以前から私的には反対です。
しかし、アクロの最高峰のエンジェルスなので航空ファンのショックは大きいでしょう。
全ての航空機事故が2度とないようにお祈りいたします。