二個あったので両方入手。777とモヒカンジャンボでした。金シャチは出ず・°・(ノД`)・°・

その後、スーパーに普通置いてあると言う事なのでイトーヨーカドーにも寄ってみましたが・・・
売ってねーじゃないか( ̄へ  ̄ 凸
ものがアイスだけに玩具ショップなどにはないのがねぇ。
ここからはポケモン

ビックカメラのゲーム売り場でGTS(グローバルトレードステーション)に接続してまた、ブビィにマグマブースターを持たせて預けました。希望はズガイドス。
用事を済ませてイトーヨーカドーのアクセスポイントでGTSに接続してみると速攻交換成立していてズガイドスが降ってきましたo(〃^▽^〃)o大成功。
そしてもう一回、ブビィにマグマブースターを持たせてヤミカラスとも交換成立v(^-^)v
必ず見かけますがGTSのアクセスポイント付近でポケモンで遊ぶ小学生を発見( ̄∇ ̄+)
「・・・・アルセウスが」「・・・・正確に歩数を間違えないように・・・・」とかと言ってるぞ・・・・
背後から偵察すると真ん中のお子様の画面にはダークライがヽ((◎д◎ ))ゝ既にゲット済みのようですヽ(*'0'*)ツ
更に観察するとネットからプリントアウトした紙を見ながら例の裏ワザで通常プレイでは現在ゲット出来ないアルセウスをゲットしようとしているらしい。ポケッチの歩数カウンターを見ながら正確に歩数合わせをしながらやっている。こりゃマジだわ。

↑~小さき勇者たち~
しばらくしてまた偵察してみるとナント右のお子様の画面にハリネズミっぽいものがモゾモゾ歩いてる・・・・
もしや・・・・・
そして 花畑でシェイミをゲットする瞬間を目の前で目撃
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
なかなかやるねぇ。むしろ、すがすがしささえも感じる。たかがゲームだしね。
このくらいの年齢なら分別もついていて、この子達も他人に迷惑をかけるような遊び方はするようには思えない。
大人の方が掲示版などでこのネタを制限するだの削除するだのやってますがなんだかなぁと言う感じですなぁ。メーカー等の人に媚びているような気にさえしてくる。
ポケモンに限らず他の分野でも掲示版で制限するだの削除するだのそういうのありますけれどヤボな感じですよね~(`ε´)
また帰りに珍しいモノを目撃しました。

線路検査用の車両が真っ昼間にホームに入線してました。へぇ~。窓がほとんどないぞヘ(・o・Ξ・o・)ヘ