スイッチの委員会活動。(保健委員編) | 今日のスイッチ!

今日のスイッチ!

スイッチカンパニー代表 芝が更新しています。

スイッチカンパニーでは、7期より「委員会」を発足しました。
現在スタートしている委員会は3つ。
 
■保健委員
■美化委員
■コミュニケーション委員
の3つで、それぞれがいずれかの委員会に属しています。
 
難しい書き方をすると、7期の経営計画書の中には下記の記載があります。

【目的】

社員は、それぞれ下記いずれかの委員会に所属し、社内活性化を担う。

社内全体に目を配り、考え、周りを巻き込み発信する経験と習慣をつくる。

【内訳】

•コミュニケーション委員 (イベント、コミュニケーション、社内活性化)

•保健委員 (社内のメンバーがより健康健全に過ごせるための取り組み推進)

•美化環境委員(社内の掃除や整理整頓、社内環境、経費削減効率化の取り組みを推進する)

 

会議の際に、どの委員会に属するのを希望するかはじゃんけんで決まりましたが、保健委員に率先して手を挙げ、早々に決定したのが、なんだかいつも周りより先に風邪をひいたり体調不良になりがちな二人(笑)。
 
実際に、先陣きって、どんどん委員会活動の計画をたてて、予算交渉をし、活動を推進しています。
今日は、そんな保健委員の活動をちょっと紹介。
 
保健委員からの事前交渉で(必要なものがあれば芝に交渉し説得(納得)させれれば経費を確保できる)、
•イソジンを買う
•一人ひとつうがい用のコップを買う
•でかい(事務所に合った)加湿器(空気清浄機機能もあると良い)を買う
 
という提案交渉があり、基本全部OKしたところ、翌日には指定の加湿器を申し込むように誘導され、ポチりました。。
 
そしてこの保健委員からのミッションはまだほかにもあり、
•月、水、金の朝は本気のラジオ体操
•毎日16時からの1分間は瞑想タイム
•午前、午後の10分の休憩の徹底
というのがあります。
休憩に関していうと、ほぼおやつタイムが1時間に1回くらい展開されているので、既に実践してるようにも思うのですが(笑)
 
今日は、私は1日不在でしたが、朝礼でのラジオ体操と16時からの瞑想タイムは実施されたようで、LINEグループに写真もしっかりアップされていまいした。
▼朝のラジオ体操の様子

 
毎日ラジオ体操する!というので、「いや、まずは少しずつで慣れたらいいのでは・・」と提案したものの、おそらく保健委員さんたちははりきっているので、社内の皆の健康のために、毎朝のラジオ体操が強制される日も近いのであろう・・と思います。
ラジオ体操しながら「イテ、、イテテテ、、」という声がどこそこでうなり合っていますが、そういう不健康な声が聞こえなくなる日も近いでしょう(笑)
 
来週は、コミュニケーション委員の仕切りのベストオブポッキー!
そしてデイリーの美会員のデスクチェック、、、
なんだか普通は、委員会活動というと、みんなめんどくさがって嫌々してそうな印象もありますが、スイッチの皆さんは、意外と楽しんで周りを巻き込んで(半強制的に笑)、取り組んでくれているようです。
 
私も率先して、委員会活動に参加したいと思います!