20代、30代、40代、50代、70代
と幅広い年代の方にご参加いただきました。
本当にありがとうございました。
整理収納アドバイザー2級認定講師
参加したきっかけは
ご自身のお悩み
ご家族のお悩み
支援者としてのお悩み
発達障害についての学びを
深めたいという方たちでした。
参加者さんの感想
自分の関心のあるワードについて、考えてメモすることが多かったです。会全体は楽しかったです。また、機会があれば参加したいです。
今日はありがとうございました。
初めての参加ですが、とても雰囲気が良く楽しめました。様々な視点からのお話を聴くことができて良かったです。
女性限定でしたが、いろいろな体験が聞けました。アウトプットの機会にもしていきたいと思いました。
前回参加した時もすごく勉強になりましたが、今回自分の日頃の悩みが相談できたり、他の方のいろいろなお話を聴けて良かったです。
ありがとうございました。
このような機会があればまた、参加したいです。
話会全体の内容は
家族の将来のことが不安
高校、その後の就労についての
不安などの話が出たときに、
自身のASDの子育て経験を
お話をしていただいた方がありました。
将来に対する不安は誰しも持っていること
その経験をお話くださった
参加者さんに感謝いたします。
放課後デイサービス事業者さんの
施設での利用者さんのお話も
興味深かったです。
まだまだ知らないことも多く、
みなさんの経験などを
聴かせていただく機会をいただき
感謝いたします。
次回も開催してほしいとの
お声をいただきましたので
頑張ります!
整理収納アドバイザー2級認定講座
発達支援教育士認定講座のご案内
- 日時:10月19日(日曜日)
11:00~17:30 - 1時間のお昼休憩を含む
※内容は一部改正されております。 - 定員:12名
- 受講料:18,700円※
- 教室:松山三越カルチャー7階
- 持参品:筆記用具
- ※教材費・テキスト代(別途7,700円)
- お申込み詳細はこちらから
【発達支援教育士の講座カリキュラム】
◆発達障害とは
◆支援方法の基礎
◆支援とコミュニケーションのヒント
◆服の管理と身だしなみ
◆お金を上手に使える子になるための工夫と取り組み
◆安全・安心のための防犯・防災(7月より新しくなりました)
【日程希望のある方】
整理収納アドバイザー2級認定講座を、オンラインで受けることができます。
日程などご希望があればご相談に応じます。
2日間(3時間×2)でも対応可能。

入金確認後にテキスト、資料、を送らせていただきます。