受講料 : 23,100円(税込)認定料含む
テキスト代 : 1,600円(税込)
再受講者受講料:19,200円
※以下の方はお申込みの際、必ず主催者にお伝えください。
テキストをお持ちの方:23.100円(税込)認定料含む
整理収納アドバイザー2級認定講座の
ある受講生さんが
ご自身は物は処分することは
できるほうだが家族がなかなか
処分してくれない。
家族がものを使っても
元に戻すのはできない。
ものを戻す習慣ができていないことや、
身体能力変化なども原因です。
そんなお悩みがあって
整理収納アドバイザー2級認定講座に
ご参加くださいました。
受講生の共通点が多く
偶然ですが 引き寄せって
あるのですね。
全部つながっている
ずっと職場と家の往復をする毎日。
実家にもあまり出入りすることが
なかったが、
親の目の病気を機に
家の中の整理を始めたそうです。
受講生さんが
「全部のことは整理収納に繋がっている」
確かにそうですね。
子どもが生まれてものが増えて
幼稚園、小学校と進学のたびに物は増えます。
結婚
出産
引っ越し
親の介護
いろいろなタイミングで
必要なのは「整理」です。
何かの節目に整理することは
次へのステップに繋がっている!
気持ちの整理もできますね。
無理強いは禁物!
いつも受講生にお伝えしていることは
自分のものは自分で判断して
処分すること。
勝手に人のものはたとえ家族でも
黙って処分しないこと。
あるご家庭で、お片付けサポートに
行かせていただいたときのこと。
「娘が勝手に
お気に入りの靴を捨てたのよ!
もう、お母さんこんな靴は
履けないでしょって
だから、勝手に触られたくないのよ。」
こんな風になってしまうと
整理したくてもうまくできませんよね。
人から見たらいらないものでも
本人は大事だと思っていること
あるんです。
気になるのはわかるけど
判断は使っている本人に任せる
というのが一番ですね。
事例を交えたお話が聞けて
楽しく学んでいただける講座です。
ご参加お待ちしております。
整理収納アドバイザー2級認定講座のご案内
【整理収納アドバイザー2級認定講座】
会 場:愛媛県生涯学習センター
住 所:愛媛県松山市上野650番地
★2025年6月29日(日)
9:30~16:30
★2025年7月20日(日)
9:30~16:30
【日程希望のある方】
整理収納アドバイザー2級認定講座を、オンラインで受けることができます。
日程などご希望があればご相談に応じます。
2日間(3時間×2)でも対応可能。

入金確認後にテキスト、資料、タブレット一式を送らせていただきます。
返却はゆうパックの着払いでお願い致しております。
詳しくはこちらから
★発達支援教育士認定講座のご案内
松山三越カルチャースクール
日時:6月8日(日)
11:00~17:30
定員12名
1日講座
- 受講料:17,600円※
- ※教材費・テキスト代(別途7,150円)
- 持参品:筆記用具
- お申込み詳細はこちら
発達支援教育士カリキュラム
◆発達障害とは
◆支援方法の基礎
◆支援とコミュニケーションのヒント
◆服の管理と身だしなみ
◆お金を上手に使える子になるための工夫と取り組み
◆実例のご紹介