愛媛新聞社ONLINEに
記事掲載いただきました!
新聞社内の記者様の机の
整理収納とのご依頼です。
はじめは、
本当にできるのか心配でしたが
時間をかけてコツコツと
記者の方が整理に取り組んで
素晴らしいデスクに
生まれ変わりました。
【事前打ち合わせ】
8月の上旬にオンラインで
担当者と机の持ち主(記者様)と、
1時間ほどのヒアリングを
させていただきました。
画像などの提供をいただきながら、
問題点の把握をさせていただきました。
人によって習慣の違いや、
苦手なことなどがありますので
簡単なアンケートに回答いただきました。
ヒアリングの結果を踏まえて
やるべきことを伝え、
まずは整理に取り組んでもらうことに。
気になる点は,
LINEでのやり取りを通じて
修正したりしながら
作業を進めてもらいました。
今回の机の持ち主の方は
デジタルアプリ利用が難しい方でした。
どこまで紙の書類を
減らせるのかが大きな課題です。
今回のデスクの改善は
まじめな方で、
かなり頑張った結果だと感じます。
『担当者からのメッセージ』
本日、愛媛新聞オンライン
(https://www.ehime-np.co.jp)に
今回の記事を掲載いたしました😊
愛媛新聞デジタルプラン
(月額1980円)というオンライン版の
有料会員向けの記事です。
無料登録で月1本まで
記事を読むことができます。
手続き等お手間はかかるのですが、
ご覧いただきたく存じます。
社内ではすでに「○○の机が変わった」と
噂が広がり(笑)
本人も「机が眩しい」と戸惑いながら
仕事しております。
先日も仕事の相談をした際、
さっとペンを出して「捜さずに出せる」と
得意気でした(笑)
そして、私も○○の机の前を通る際、
荷物で塞がれなくなったので
QOL (生活の質)が向上しました。
篠原さんのおかげです。
本当にありがとうございます。
整理収納アドバイザー2級認定講座のご案内
【整理収納アドバイザー2級認定講座】
会 場:愛媛県生涯学習センター
住 所:愛媛県松山市上野650番地
★2024年11月4日(月)
9:30~16:30
★2024年12月15日(日)
9:30~16:30
★発達支援教育士認定講座のご案内
- 日時:10月26日(土曜日)
11:00~17:30 - 1時間のお昼休憩を含む
※内容は過去開催と同じです - 定員:12名
- 受講料:17,600円※
- 教室:愛媛新聞カルチャー
- 持参品:筆記用具
- ※教材費・テキスト代(別途7,150円)
- お申込み詳細はこちら
- *次回10月26日(土)は
- 愛媛新聞カルチャースクールにて開催
【発達支援教育士の講座カリキュラム】
◆発達障害とは
◆支援方法の基礎
◆支援とコミュニケーションのヒント
◆服の管理と身だしなみ
◆お金を上手に使える子になるための工夫と取り組み
◆実例のご紹介
【日程希望のある方】
整理収納アドバイザー2級認定講座を、オンラインで受けることができます。
日程などご希望があればご相談に応じます。
2日間(3時間×2)でも対応可能。

入金確認後にテキスト、資料、タブレット一式を送らせていただきます。
返却はゆうパックの着払いでお願い致しております。
詳しくはこちらから