今回の参加者は教育機関などで
支援する方たちと
家族やご自身のお悩みで
参加された方たちでした
整理収納アドバイザー2級認定講師
視覚的な支援が、日常生活においてとても役に立つことを実感しました。
1から自分で準備するのは大変ですが、テキストや市販の教材を使い、まずは1つずつ真似してやってみようと思いました。
その際には,子どもの思いや特性の理解を土台として進めていきたいです。
ありがとうございました。
障害のことを理解できました。
自分自身も生きやすくなれるような気がします。
自分だけではないことが分かった。
今日のことを実践していきたいです。
授業形式のインプットの時間が多かったが、
チームのディスカッションを間に挟んだり、
アウトプットの時間があるといいと思った。
全体的にはとても良かった。
成人して親元を離れてから特別な症状に気が付いた場合の支援についても知りたいと思った。
自分自身の生活にも子ども達との関わりにも今すぐ取り入れたい実例をたくさん教えていただけて良かったです。
毎日一人で悩むことが多かったのですが、今日受講したことで前向きに生活していけるような気がしています。
今は、自分の子供のことで手一杯ですが、今日教えていただいたことを活かして、いつか他の所でも支援できたらと思います。
ありがとうございました。
いろいろな事例があり、わかりやすく、応用ができそうなので良かったです。
整理収納にも興味がわきました。
ありがとうございました。
日常生活に必要なことを学び気づかされました。
今後に活かせるように過ごしていきたいと思いました。
共通性のある方と交流できてよかったです。
今後、発達さんの学童への就職を考えています。
この経験を生かしていけるように勉強しないといけないと思いました。
★発達支援教育士認定講座のご案内
- 日時:4月27日(日曜日)
11:00~17:30 - 1時間のお昼休憩を含む
※内容は過去開催と同じです
- 定員:12名
- 受講料:17,600円※
- 教室:愛媛新聞カルチャー
- (地図はこちら)
- 持参品:筆記用具
- ※教材費・テキスト代(別途7,150円)
【発達支援教育士の講座カリキュラム】
◆発達障害とは
◆支援方法の基礎
◆支援とコミュニケーションのヒント
◆服の管理と身だしなみ
◆お金を上手に使える子になるための工夫と取り組み
◆実例のご紹介
整理収納の基本をしっかり学びたい方
人にアドバイスできる基本を身に付けたい方
お待たせいたしました!
リアルで学べる会場開催のご案内
整理収納アドバイザー2級認定講座のご案内
【整理収納アドバイザー2級認定講座】
会 場:愛媛県生涯学習センター
住 所:愛媛県松山市上野650番地
★2024年2月25日(日)
9:30~16:30
★2024年3月31日(日)
9:30~16:30
★2024年4月21日(日)
9:30~16:30
◆ただいま受講料1100円引き
※お申込みページの【申込必要事項欄】に
特典コード「manabi215」をご入力ください
【日程希望のある方】
整理収納アドバイザー2級認定講座を、オンラインで受けることができます。
日程などご希望があればご相談に応じます。
2日間(3時間×2)でも対応可能。

入金確認後にテキスト、資料、タブレット一式を送らせていただきます。
返却はゆうパックの着払いでお願い致しております。
詳しくはこちらから