会社の存続のため出向しているが、
どうも、人間関係がうまくいかない。
家族がコロナの影響で会社が
立ち行かなくなり離職。
ハローワクに通うが
直ぐに次の仕事が見つからず
経済的にもきつく先が見えない。
長期の休みに子供たちを
どこにも連れて行けず、
遊ばせてあげられなかった。
子ども達が表情が無く
委縮しているように感じる。
そんな風に心を痛めている人が
多いのを感じています。
自分の周りにも明るいニュースが無い
いろいろな喪失感が襲う
そんな状態が続いていると
人は鬱状態になります。
今まで好きな趣味も
全くやる気が起きません。
家の中は片付けができない状態で、
次第に荒れていきます。
その家の中を見ることで
自己嫌悪に陥るという悪循環。
特に、女性の方でよく聞くのは
食事が作れないこと。
自分が食欲がない上に
家族の食事を作ることが
大変な苦痛になります。
1日が過ぎるのが
つらくなっていきます。
19年前に亡くなった姑が鬱でした。
(パーキンソン病でもありました。)
朝起きると、その日1日が
始まることが
とっても憂鬱なよう。
体の不調を訴えも
朝が多いのが顕著です。
今日はお腹が悪い
今日は頭が痛い
何だか胸が苦しい
毎日どこかしらの不調を
訴えるのが日課のようでした。
夕食を済ませお風呂に入るころに
やっと落ち着くという毎日。
私は、子供が3歳と小さかったので
姑の言葉を聞かせるのが
子供への悪影響になると感じていました。
子どもが、
「お母さんお腹が痛い。」
と言い出したときは
これはまずいと・・・
ごはんを食べながら、
お通じが出なかった話をされると
本当に閉口しました。
「お母さま、調子が悪いことは
私だけに話してくださいね。
いつでも聴きますから。」
と、話したこともありました。
家族にも大きな影響が出るこの状態。
やはり、医療機関での治療が必要です。
もし、今の時期に、
このような症状がある方は
一度心療内科でご相談されるといいですね。
最近では、
内科でも症状が軽い場合に
出せるお薬もあるようです。
整理収納アドバイザー2級認定講座のご案内
【愛媛県生涯学習センター】
★日時:2022年4月23日(土)9:30~16:30
お申込み方法など詳しくはこちらから
【伊予市ミュゼ灘屋】
★日時:2022年3月27日(日)9:30~16:30
お申込み方法など詳しくはこちらから
★日時:2022年5月14日(土)9:30~16:30
お申込み方法など詳しくはこちらから
【ZOOMオンライン受講】
【日程希望のある方】
整理収納アドバイザー2級認定講座を、オンラインで受けることができます。
日程などご希望があればご相談に応じます。
2日間(3時間×2)でも対応可能。
【タブレット無料貸し出しいたします!】

(貸出用10インチタブレット一式)
【貸出必要条件】
■ご自宅でWi-Fi接続環境のある方。
■スマホのみ所持されていて、講座を受けたいが迷っている方。
■LINE公式アカウントからお申込みいただける方。

入金確認後にテキスト、資料、タブレット一式を送らせていただきます。
返却はゆうパックの着払いでお願い致しております。
詳しくはこちらから
★えひめママハウスさんレッスン