整理収納アドバイザー2級認定講座に

ご参加いただいた受講生の

共通点はハンドメイド好き!

 

お二人ともミシンを持っていること。

 

 

 

 

 

休憩時間は布をどのように

収納しているかなどの話題で

楽しそうでした。

 

 

演習では、ハサミを使って収納用品の絵を

切り抜いて図面に貼る作業があります。

 

 

お二人のハサミの使い方がとても上手!

 

 

普段から使い慣れていることが

すぐに分かります。

 

 

整理収納アドバイザー2級認定講師
お掃除スペシャリスト・クリンネスト1級の
saikoです。
 
いつもブログに訪問いただき
ありがとうございます。

 

 

 

 

 

今回の受講生の参加した目的は・・・

 

 

「モノを大事にしたいので

むやみに捨てることはしたくない。」

 

いらないモノを人の役に立つように手放したい。

でも家の中は使いやすくしたい方。

 

 

 

 

 

「新居に引っ越し前に

急に思い立ったので参加を決めました。」

 

子供さんをご家族に預けて参加された方。

引っ越しまで2週間という事で驚きました。

 

 

質問が、

「新居に引っ越す前に

収納用のかごを買ってもいいですか?・・・」

 

 

すかさず、

「買わないでください!」

 

もう一人の受講生さんが思わず

   「即答!」

 

「そこが聞けただけで

今日、来たかいがありました。」

 

 

 

【引っ越し前にかごを買わない方がいい理由】

 

引っ越しは、とかく荷物が多いと、

それだけで、荷造りの手間と

荷物そのものが増えてしまいます。

 

 

実際に使いやすく

収まるのかどうかは新居に入られて

使いながら考えていかれる方が

無駄になりません。

 

とりあえずは、段ボールから出して

どの部屋のどの場所に配置するのかを

決めてください。

 

造り付けの棚などに一時的おいておきます。

 

中身を出さなくてもいい物

などは段ボールのまま配置しても

良いかと思います。

 

 

これならいいだろうと、

憶測だけで収納用品を買うことが

一番やってはいけない事!

 

 

 

 

まずは、

 

どこで使うか?

 

何を入れるか?

 

どれぐらい必要か?

 

サイズをしっかり測って

購入することをお勧めいたします。

 

 

 

saiko

 

 
 

 

整理収納アドバイザー2級認定講座のご案内キラキラ

 
 
2021年4月より
テキストが新しくなって
わかりやすくなりました!

 


【愛媛県生涯学習センター】

★日時:2022年4月23日(土)9:30~16:30
お申込み方法など詳しくはこちらから

【伊予市ミュゼ灘屋】

★日時:2022年3月27日(日)9:30~16:30
お申込み方法など詳しくはこちらから



【ZOOMオンライン受講】
 

 

【日程希望のある方】

整理収納アドバイザー2級認定講座を、オンラインで受けることができます。
日程などご希望があればご相談に応じます。

2日間(3時間×2)でも対応可能。

【タブレット無料貸し出しいたします!】


(貸出用10インチタブレット一式)

【貸出必要条件】
■ご自宅でWi-Fi接続環境のある方。

■スマホのみ所持されていて、講座を受けたいが迷っている方。

■LINE公式アカウントからお申込みいただける方。

友だち追加

 

 

 

 

 
*講座受講日の7日前までに、受講料のお振込みをお願い致します。
入金確認後にテキスト、資料、タブレット一式を送らせていただきます。
返却はゆうパックの着払いでお願い致しております。

詳しくはこちらから
 
 

 

 

 

 

 

 

*子育て支援活動、ママサークル、
団体様(保護者会・PTAなど)からの
セミナーのご依頼をお受けいたします。
 
地域貢献の観点から、愛媛県松山市内
ご予算内での開催を受け付けます。
お気軽にお問合せ下さい。
 
 
お問い合わせはこちらからどうぞ
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

 

 

 

 

 
 
ハウスキーピング協会
 
 
 
 
キラキラLINE公式アカウントキラキラ
ブログ、お片付け情報
セミナー情報など配信します。
 
友だち追加
 
*QRコードで読み取りできない場合は、
友達追加→ 🔍 → @vzy8664a
こちらのアカウントで検索してみてください。
  
 
 
 
 
  
☆こちらもおすすめです☆
 

にほんブログ村テーマ シンプルライフへ

シンプルライフ