「整理、整頓,収納の順番を教えてください。」
 
11月の整理収納アドバイザー
2級認定講座に、ご参加いただいた
受講生からの質問です。
 
今回は質問がいろいろ飛び出して
改めて、しっかりと勉強せねばと
襟を正しました。
 
 
 
久しぶりにグループを作り、
感染対策用のパーテーションを設置して
演習に取り組んでいただきました。
 
 
 
皆さんとっても楽しそう!
会話が弾んでいました。
 

*愛媛県生涯学習センターにて

 

 

 

整理収納アドバイザー2級認定講師
お掃除スペシャリスト・クリンネスト1級の
saikoです。
 
いつもブログに訪問いただき
ありがとうございます。

 

 

 

 

 
 
整理整頓という熟語がありますが、
整理が先で、整頓は後になっています。
 
熟語の成り立ちから考えると、
整理の後に整頓するということが
分かりますね。
 
 
1,整理
整理の意味は、
①乱れた状態をキレイに整える
という意味があります。
 
例文)
交通整理
気持ちの整理がつく
 
これは、
整頓にも同じ意味がありますので
どちらも同じ意味と捉えることができます。
 
②無駄なものや必要の無いものは
取り除く。という意味があります。
 
例文)
机の上を整理して作業に取り掛かる。
人員を整理する。
 
 
2、収納
①中に入れて,仕舞っておくこと。
②現金や品物などを受け取っておさめること。
③農作物などを取り入れること。
 
 
収納は
収=収める
納=納める
 
2つの漢字はどちらも
おさめることを意味します。
 
収納の中には整えるという意味はありません。
 
例えば、
カゴの中にポイっと服を畳まずに
いれても収納したことになります。
 
3,整頓
①きちんと片付けること。
またきちんと片付くこと。
 
例文)部屋を整頓する
 
整頓の「整」は整えるという意味。
 
「頓」は
①突然であること。
また間を置かないさま急。にわか。早速。
 
②鈍いこと。間抜けなさま。

 

「整頓してください」と言われると、

早急に整えることになるかと思います。

 

これは後片付けという意味ですね。

 

goo辞書から一部引用

 

 

 
 
 
順番としては・・・
 
1、整理して不要なものや
無駄なものをまず取りのぞく。
 
2,収納をする。使う場所や頻度も考え
使いやすい方法で納めます。
 
3,使った後に乱れているものを
元に戻し整頓します。
 
 
ここで大事なのは、
使った後には元に戻すということ。
 
探し物が多い人は
元に戻していないので探すのですね。
 
ハサミを使っても、
無意識に置いてしまうと
後で探すことになりますからね。
 
 
 
saiko

 

 
 

 

整理収納アドバイザー2級認定講座のご案内キラキラ

 
テキストが新しくなって
わかりやすくなりました!

 


【愛媛県生涯学習センター】


★日時:12月11日(土)9:30~16:30
お申込み方法など詳細はこちらから


【伊予市ミュゼ灘屋】
★日時:2022年1月29日(土)9:30~16:30
後ほどご案内いたします。


★期間 : 11月1日~30日
2級認定講座に協会HPよりお申込みの方
   2,200円割引き!
12月の講座のお申込みも適用されます!



【ZOOMオンライン受講】
 

 

【日程希望のある方】

整理収納アドバイザー2級認定講座を、オンラインで受けることができます。
日程などご希望があればご相談に応じます。

2日間(3時間×2)でも対応可能。

【タブレット無料貸し出しいたします!】


(貸出用10インチタブレット一式)

【貸出必要条件】
■ご自宅でWi-Fi接続環境のある方。

■スマホのみ所持されていて、講座を受けたいが迷っている方。

■LINE公式アカウントからお申込みいただける方。

友だち追加

 

 

 

 

 
*講座受講日の7日前までに、受講料のお振込みをお願い致します。
入金確認後にテキスト、資料、タブレット一式を送らせていただきます。
返却はゆうパックの着払いでお願い致しております。

詳しくはこちらから
 
 

 

 

 

 

*子育て支援活動、ママサークル、
団体様(保護者会・PTAなど)からの
セミナーのご依頼をお受けいたします。
 
地域貢献の観点から、愛媛県松山市内
ご予算内での開催を受け付けます。
お気軽にお問合せ下さい。
 
 
お問い合わせはこちらからどうぞ
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

 

 

 

 

 
 
ハウスキーピング協会
 
 
 
 
キラキラLINE公式アカウントキラキラ
ブログ、お片付け情報
セミナー情報など配信します。
 
友だち追加
 
*QRコードで読み取りできない場合は、
友達追加→ 🔍 → @vzy8664a
こちらのアカウントで検索してみてください。
  
 
 
 
 
  
☆こちらもおすすめです☆
 

にほんブログ村テーマ シンプルライフへ

シンプルライフ