整理収納アドバイザー
整理収納アドバイザー2級認定講師
クリンネストの資格取得を目指している
saikoです。
 
 
 
「昨日の晩の梅酒が良かったみたいで、
今日はスッキリ起きられたよ。」
 
朝いちばんに夫が。
 
「梅酒って今が時期だよね?」
 
「作れる?」
 
「・・・」
 
 
なんでも急に思いついたことを
言い出す夫です。
 
 
 
 
 
 
去年、どうせ使うことがないからと、
思い切って果樹酒用の
容器を全部捨てていました。あせる
 
 
なぜ今なのか?あせる
 
 
 
夫の希望を聞き入れ梅酒を作ることに。
 
 
作らない人に限って・・・
 
 
「やっぱり、梅酒の梅は大きくないとね。
いい梅でつくった方が美味しいよね。」
 
 
夫は、
言いたいこと言ってますが、
 
 
作るのはわたし・・・。
 
 
 
子供のころは、
毎年、母が梅酒を作っていたことを
思い出します。
 
 
お酒よりは、梅の実が好きなので
こっそり取り出して食べていました。
 
あまり作り方には興味がなかったので、
ほぼ覚えていない。
 
こちらを参考に作ってみました。
 
 
 
 
4ℓの瓶がなかなか見つからず、
ホームセンターをハシゴして買いました。
 
 
無駄に大きいのは
買いたくないので、
必要最低限の大きさです。
 
 
 
【材料はこちら】
 
 
 
和歌山産の南高梅が手に入りました。
 
 
 
 
竹串でへたを取ります。
 
 
竹串をぎゅっと差し込むと
簡単に取れました。
 
 
面白いように取れる。
 
 
 
 
 
ひとつずつ丁寧に洗って、
ザルの上に広げ30分ほど乾かします。
 
キズのあるものは取り除きます。
 
 
 
 
 
梅の実をキズつけないように注意しながら、
交互に氷砂糖を入れます。
 
 
 
 
 
ホワイトリカーを注ぎ入れます。
 
 
 
10日に一度くらい瓶をゆすって動かします。
と書いています。
 
 
早くて3カ月後には飲めるようになるようです。
 
 
 
秋ですね!
 
 
 
 
 
 

【無料オンラインセミナーのお知らせ】

 

 

 

 

無料レッスン

キラキラZOOMオンライン

お片付けポイントレッスン&座談会キラキラ

日時:6月16日(火)10:00~11:30

定員:10名 (6/3現在 残席5)

 

講師:篠原さい子

 

お片付けのお悩みをシェアしませんか?

 

わたしの2人の息子の子育てや、

育児サポートでの体験などもお話します。

 

*5/27現在でお申込み

入ってきましたのでお早めに!

 

お申込み詳細はこちらから

 

 

 

 

 

整理収納アドバイザー2級認定講座のご案内キラキラ

 

【お知らせ】

 新型コロナウイルス対策としてマスク着用で受講をお願い致します。

会場には消毒液設置をしておりますので手指の消毒にご協力をお願い致します。

1時間に1回程度の換気をするなど、感染対策をした上での開催をいたします。

三密を避けるため、少人数(6名)の募集とさせていただきます。

*2週間以内に特定警戒区域から来県・帰県された方、体調不良や、発熱のある方は施設利用ができません。

何卒ご理解の程お願い申し上げます。

 

 
 
「整理収納アドバイザー2級認定講座」
日時:2020年6月27日(土)9:30~16:30
場所:愛媛県生涯学習センター
愛媛県松山市上野町甲650

お申込み方法など詳しくはこちらから
 
 
 
 
*子育て支援活動、ママサークル、
団体様(保護者会・PTAなど)からの
セミナーのご依頼をお受けいたします。
 
地域貢献の観点から、愛媛県松山市内
ご予算内での開催を受け付けます。
お気軽にお問合せ下さい。
 
 
お問い合わせはこちらからどうぞ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ハウスキーピング協会
 
 
 
 
キラキラLINE公式アカウントキラキラ
ブログ、お片付け情報
セミナー情報など配信します。
 
友だち追加
 
*QRコードで読み取りできない場合は、
友達追加→ 🔍 → @vzy8664a
こちらのアカウントで検索してみてください。
  
 
 
 
 
  
☆こちらもおすすめです☆
 
 

にほんブログ村テーマ シンプルライフへ

シンプルライフ