整理収納アドバイザーのsaikoです。
いつもブログに訪問いただき
ありがとうございます。

先日のてくるんさんで開催した
「お片付けはじめの一歩セミナー」の
アンケート・感想を一部ご紹介いたします。
はじめに今回参加したきっかけを
それぞれ聞いていくと、
共通点がいろいろありました。
【どのような目的、お悩みがあって来られましたか?】
・片付けが苦手。(3名)
・子どもに片付けを教えたい。
・子どものモノが片付けにくい。
・早く判断してスッキリさせたい。
・無暗にモノを捨てすぎて暮らしにくい。
・片付けをしても、またすぐに物でスペースが無くなってしまう。
・片付けが苦手で家の中がごちゃごちゃしていて疲れてしまう。
・片付けが苦手。(3名)
・子どもに片付けを教えたい。
・子どものモノが片付けにくい。
・早く判断してスッキリさせたい。
・無暗にモノを捨てすぎて暮らしにくい。
・片付けをしても、またすぐに物でスペースが無くなってしまう。
・片付けが苦手で家の中がごちゃごちゃしていて疲れてしまう。
【自分、住まいはどうなりたいと思いますか?】
・スッキリ見える収納にしたい。(2名)
・好きなモノ、使えるモノを優先して置きたい。
・ストレスなく暮らしたい。
・物があっても片付いているのが理想
・きれいにして、急に人が来ても家に上がってもらえるようにしたい。家が落ち着けるようにしたい。
・片付けが上手になりたい。
・モノを少なくしてスッキリとした収納上手になりたい。
・掃除のしやすい家、家族のモノを少なくしたい。
・スッキリ見える収納にしたい。(2名)
・好きなモノ、使えるモノを優先して置きたい。
・ストレスなく暮らしたい。
・物があっても片付いているのが理想
・きれいにして、急に人が来ても家に上がってもらえるようにしたい。家が落ち着けるようにしたい。
・片付けが上手になりたい。
・モノを少なくしてスッキリとした収納上手になりたい。
・掃除のしやすい家、家族のモノを少なくしたい。
【感 想】
・家の中の片づけも1回全部出してみるのが大事なんだということが分かりました。
・診断で自分のタイプがわかった。1日30分から余裕のある日に始めてみたいと思います。
・とてもわかりやすくて良かったです。
・前後で季節ものを切り替えるのも良かったです。モノをもう一度見直して行きたいです。
・「使っていないことがもったいない」家に帰ったら、全部出す→分ける→処分→収納をしたいと思います。今日からやります。ありがとうございました。
・わかりやすい説明で、早く帰って片付けたくなりました。また、参加したいです。
・片付けのやる気が出たので受講して良かったです。
・家の中の片づけも1回全部出してみるのが大事なんだということが分かりました。
・診断で自分のタイプがわかった。1日30分から余裕のある日に始めてみたいと思います。
・とてもわかりやすくて良かったです。
・前後で季節ものを切り替えるのも良かったです。モノをもう一度見直して行きたいです。
・「使っていないことがもったいない」家に帰ったら、全部出す→分ける→処分→収納をしたいと思います。今日からやります。ありがとうございました。
・わかりやすい説明で、早く帰って片付けたくなりました。また、参加したいです。
・片付けのやる気が出たので受講して良かったです。
皆さんお片付けスイッチが
入ったようです。
その時の様子をFacebookに
アップしていただきました。
てくるんさんのスタッフさん
大変お世話になりました。
スタッフの方も
「実家の片づけが思うようにいかなくて・・・」
なんておっしゃていました。
お片付けの悩みは皆さんお持ちのようですね。
てくるんFacebook ↓
*画像はてくるんさんからお借りしました。
次回のご案内です。

今回、参加できなかった方も
是非ご参加お待ちしております。
「お片付けはじめの一歩セミナー」
日 時:6月25日(火)10:30~11:30
場 所:松山市大街道1丁目まちコミュスペースてくるん
参加費: 無料 (10名)
対象者:どなたでも【お子さま同席可)
お申込み方法など詳しくはこちらから
日 時:6月25日(火)10:30~11:30
場 所:松山市大街道1丁目まちコミュスペースてくるん
参加費: 無料 (10名)
対象者:どなたでも【お子さま同席可)
お申込み方法など詳しくはこちらから
「整理収納アドバイザー2級認定講座」
日 時:6月17日(月)9:30~16:30
場 所:松山市/道後公民館
愛媛県松山市道後町1丁目5-31
お申込み方法など詳しくはこちらから
日 時:6月17日(月)9:30~16:30
場 所:松山市/道後公民館
愛媛県松山市道後町1丁目5-31
お申込み方法など詳しくはこちらから
整理収納アドバイザー2級認定講座
***おすすめポイント***
◎整理の基本と収納の基本をしっかり
学びたい方におすすめの講座です。
◎整理収納アドバイザー2級資格取得できる。
◎名刺にも資格記載できます。
私自身は、きれいに片付いていると
思い込んでいましたが、
実際はしまい込んでいるだけでした。
この2級認定講座を受けてから
家の中がみるみる片付いていきました。
いるものといらないものが
しっかりと判断できる技術が身につき
とても使いやすくなりました。
何事も基本が大事です。
家を建てる前に
基礎がしっかりしなければ
安心・安全・快適な家はできません。
それと同じように
家の中のモノも整理収納の基本を
学ぶととても使いやすくなるものです。
受講のお申込みお待ちしております。

saiko
*子育て支援活動、ママサークル、
団体様(保護者会・PTAなど)からの
セミナーのご依頼をお受けいたします。
地域貢献の観点から、愛媛県松山市内
ご予算内での開催を受け付けます。
お気軽にお問合せ下さい。
お問い合わせはこちらからどうぞ

ブログ、お片付け情報
セミナー情報など配信します。

*QRコードで読み取りできない場合は、
友達追加→ 🔍 → @vzy8664a
こちらのアカウントで検索してみてください。
追加人数のみ表示されますので、
個人は特定されません。
☆こちらもおすすめです☆