整理収納アドバイザーのsaikoです。
いつもブログに訪問いただき
ありがとうございます。

しまいこんでいたわけではありません。
いつも目につくところに置いていました。
でも、やっぱり手放そうと決めました。
このパン焼き器は子供たちがとってもお世話になったモノ。
生後5カ月、長男がアトピー性皮膚炎になり、
卵アレルギーとの診断。
その時から、
買い物に行くと必ず食品の原材料をチエックして、
卵が使われていないか確認して購入します。
フライパンも夫とわたし用と
卵NGの長男用の二つ持ち。
調理器具は洗っていても
卵の成分が残っているそうです。
毎日の食べ物にとても神経を使います。
「あれ?なんか赤くなっているよね。
昨日のかまぼこがいけなかったかな?」
つなぎに卵が使われていたりするんです。
3歳になってやっと加熱した卵が
食べられるようになってホットしました。
やっと、自分たちと同じものが
食べられるようになって、やれやれ。
半年後・・・次男誕生!
生後5カ月でやっぱりアトピー性皮膚炎
と卵アレルギーと診断され。
長男は食べられるけど、
次男は食べられない食品が結構ありました。
特に、パンやお菓子類。
目の前で上の子が食べていたら、
絶対に欲しくなりますよねー。
僕だけ食べられないとつらいですよね-。
そこでこのパン焼き器を買って、
自宅でパンを焼くことにしました。
出来立てのパンは子供たちに大好評です。
あっという間に完食。
ドライフルーツを入れたり、チョコを入れたり、
子供たちにとっても、楽しい食卓になりました。
アトピーが治ってからも、
お友達と一緒に
パン作りをして楽しみました。
でも、
今は全く使うことのないパン焼き器です。
近所にパン屋さんが3軒もあるから
わざわざパンを時間をかけて作らなくなりました。
いろんな苦労がしみ込んだパン焼き器です。
また、使ってあげようと思いながら、
何年経ったでしょうか?
やっぱり・・・
手放すことにしました。
時間の経過とともに
手放そうと決心できたのは
整理収納の基本を
学んだからなんですね。
「使われていないことが
もったいないこと。」
近くのパン屋さんで買ったパン。
どれも美味しかったー!
こちらのセミナー皆様の
ご連絡お待ちしております!
「お片付けはじめの一歩セミナー」
日 時:3月21日(木)14:00~15:30
場 所:松山市総合コミュニティセンター2階第7会議室
参加費:1,000円(当日会場にて)
お申込み方法など詳しくはこちらから
日 時:3月21日(木)14:00~15:30
場 所:松山市総合コミュニティセンター2階第7会議室
参加費:1,000円(当日会場にて)
お申込み方法など詳しくはこちらから
整理収納アドバイザー2級認定講座
開催日:5月30日(木)予定
9:30~16:30
場所:愛媛県生涯学習センター 第1研修室(上野町)
saiko
*子育て支援活動、ママサークル、
団体様(保護者会・PTAなど)からの
セミナーのご依頼をお受けいたします。
地域貢献の観点から、愛媛県松山市内
ご予算内での開催を受け付けます。
お気軽にお問合せ下さい。
お問い合わせはこちらからどうぞ
via 整理収納アドバイザーsaiko
Your own website,
Ameba Ownd
Your own website,
Ameba Ownd
整理収納アドバイザー資格を取りたいと
考えている方はこちらからどうぞ

認定講師の方が全国で
講座の開催をされています。
☆整理収納アドバイザー2級認定講座☆

ブログ、お片付け情報
セミナー情報など配信します。

*QRコードで読み取りできない場合は、
友達追加→ 🔍 → @vzy8664a
こちらのアカウントで検索してみてください。
☆こちらもおすすめです☆