整理収納アドバイザーのsaikoです。
いつもブログに訪問いただき
ありがとうございます。

11月にセミナーを開催させていただきました。
スライドを使ってのセミナーなので、
ノートPCは必需品。
今までノートPCは
持っていなかったので購入しました。
一言にノートPCと言っても、
種類が多くて分かりません。
電気店に足を運んでみたり、
レビューを見たりして何とか絞り込みました。
・価格帯がお手頃(ここ大事)
・メンテナンス、サービスがしっかりしている。
・比較的多くの方が良いと評価している。
・プロジェクターと接続するので
HDMIケーブルが使えること。
あとCPU、メモリーなどの
機能的なことはわかる人に相談。
持ち運ぶことを考えたら、
14インチになりました。
13インチも検討したのですが、
画面が小さくて(私には)見えずらいです。
使ってみた第一印象は、
立ち上がりが早くて、ストレスなし。
夫が、
「早くていいね!共有にしようよ。」
「そんなこと、今、初めて聞いた。
」

自宅のPCよりも立ち上がりが早かったから。
キーボードも、デスクトップで使い
慣れている私でも使いやすかった。
デザインもシンプルで長く使えそうです。
重量は軽すぎず、重すぎずという感じ。
このノートPCを入れるものはどうしよう?
たまたま、ふらっと行った
東急ハンズで見つけました。
BAG IN BAG
LIHIT LABさん
メイン収納ポケット:13インチ程度のノートPC
起毛インナーポケット:12インチ程度のタブレット
*機種や保護カバーの有無によっては収納できない場合があります。
A4サイズのものがピッタリ入る大きさです。
書類などもほとんどが
A4サイズなのでピッタリ収まります。
バッグの重量は270g程度でした。
(軽いので、量ってみました。)
バッグそのものが重いのは
ちょっと困りますよね。
中も起毛でやさしい。
購入するときには、
必ずサイズを測ってくださいね。
入らなかったら、ショックですから。

*子育て支援活動、ママサークル、
団体様(保護者会・PTAなど)からの
セミナーのご依頼をお受けいたします。
地域貢献の観点から、愛媛県松山市内
ご予算内での開催を受け付けます。
お気軽にお問合せ下さい。
お問い合わせはこちらからどうぞ
saiko
整理収納アドバイザー資格を取りたいと
考えている方はこちらからどうぞ

認定講師の方が全国で
講座の開催をされています。

☆こちらもおすすめです☆
介護・福祉全般