整理収納アドバイザーのsaikoです。
いつもブログに訪問いただき
ありがとうございます。

日本中の至る所にある
飲料の自動販売機。
治安のいい日本ならではですよね。
飲み物と
お金も入っている箱。
お金を入れて、
欲しいもののボタンを押すと、
冷たい飲み物が出てくるという。
ありがたいもの。
自動販売機の
商品の補充をしているところを
見たことがありますか?
結構大変ですよね。
ひとつづつ、手作業です。
自動販売機は買う人重視。
商品補充の人のことは
あまり考えて作られていないようです。
家庭の中でも、
タオルの補充はなかなか面倒。
入れるのを簡単にすると、
出しにくかったりします。

何を重視するかで、
収納方法は変わります。
我が家の場合は、補充はわたし。
タオルを出すのは夫。
出す方重視の収納です。
立てて入れようかと考えましたが、
かえって手間になるので、
フェイスタオルは、
簡単に四つ折りで重ねることに。
一番は取り出しやすさです。
saiko
整理収納アドバイザー資格を取りたいと
考えている方はこちらからどうぞ

認定講師の方が全国で
講座の開催をされています。


☆こちらもおすすめです☆
介護・福祉全般