整理収納アドバイザーのsaikoです。
いつもブログに訪問いただき
ありがとうございます。音譜
 
 
プロフィール☆☆☆
 
まつやまファミリーサポートセンターで
育児・介護のサポートをさせていただき
今年で16年目。
 
一番長いお付き合いを
させていただいている御年90歳の女性。
12年になります。
 
介護付き有料老人ホームにお住まいです。
 
 
右のマヒがあるので、車いすでの生活です。
やや言葉が出にくい傾向・・。
 
 
とてもオシャレな方で、
お買い物はいつもデパートでお洋服を探されます。
 
 
わたしは、
前職が婦人服の販売をしていたので、
服選びは得意分野です。
 
 
大体どこの売り場に行けば
希望の商品が見つかるかわかります。
 
 
透かし網のベストが欲しいとのことで
3か所目に見つかりとっても
満足していただけました。
 
 
地下の食料品売り場では
旬のイチゴをお買い物され帰宅。
 
「イチゴは冷蔵庫に入れておきますね。」
 
 
冷蔵庫を開けると・・・
スペースが無い!あせる
 
 
長いお付き合いの方ですので、
 
「冷蔵庫がいっぱいなので、整理させて
いただいてもよろしいでしょうか?」
 
 
「あら、ほんとうに、お願いします。」
 
 
ひとつづつ取り出しやすい場所を確認。
必要なのかをご本人に聞きながら収納。
 
 
冷蔵庫(兼食器棚)が
スッキリしてきました。
 
 
 
before
 
 
after
 
 
 
 
before
 
after
*写真は許可を頂いています。
 
 
最初に聞いた時には
「置いておく」と
言っていたものを、
 
 
もう一度終わりに確認すると・・・
 
 
「もう要らないから捨てて」
と気持ちが変わっていました。
 
 
目の前で、きれいになっていくのが
わかって、気持ちが変化したようです。
 
 
食器棚を持っていないので、
冷蔵庫に食器も入っている。
 
 
限られたスペースなので仕方ありません。
 
 
でも、ご本人が使いやすいことが
一番大事なのでそこには触れずに。
 
 
「これで、いかがですか?」
 
 
「まぁ、あなた上手ねー((笑)」
 
 
「ありがとうございます。(笑)
いつでもお手伝いさせていただきますよ。」
 
 
イチゴは無事冷蔵庫に収まりました。
 
 
所要時間は
15分ほどで完了しました。
 
 
短い時間でも
気持ちって変わるんだと、
新たな発見ができました。
 
 
*本当は掃除もしたかったです。あせる
 
 
 
 
整理収納アドバイザー資格を取りたいと
考えている方はこちらからどうぞ音譜
 
認定講師の方が全国で
講座の開催をされています。
 
 
☆整理収納アドバイザー2級認定講座☆
 
 

saiko

 

 

 

 
 
☆こちらもおすすめです☆
 
にほんブログ村テーマ
介護・福祉全般
 
 
 

ブログ村テーマ
100円ショップ!ダイソー☆大創!

 

 
 

ブログ村テーマ
暮らしを楽しむ

 

にほんブログ村テーマ
何でもブログ

 

ブログ村テーマ
子育てを楽しもう♪