整理収納アドバイザーのsaikoです。
いつもブログに訪問いただき
ありがとうございます。

プロフィール☆☆☆
まつやまファミリーサポートセンターで
育児と介護のサポートを始めて
早16年目。
新年度、
今日は3月中にお顔合わせをした方の
始めてのサポート日。
今まで、サポートさせて
いただいた方と同じ職場の方の
子供さん二人の援助依頼です。
いろいろと、私のサポート情報を
聞いていらしたようで・・・、
是非お願いしたいとのことでした。
本来は、
サポーターを指名はできないです。

サポートセンターのアドバイザーさんが
条件に合ったサポーターさんを
探してくださいます。
今回だけは・・・、ということで引き受けました。
児童クラブと幼稚園のお迎え、
自宅でのお預かりなどです。
(時々夕食も)
7歳の男の子と5歳の女の子
今日初めてのサポートでドキドキです。
わたしがサポーターをさせていただくときに
一番気を付けていることは、
子供さんの安全。
車を使ってのサポートですから、
事故の可能性が考えられます。
「子供さんには必ず
シートベルトを
着用していただきます。
シートベルトをしないと
車は動かしません。」
とお顔合わせの際に、
ご両親と子供さんに
お伝えさせていただきました。
その時はご両親のお顔が
キリッとされました。
大事な命を預かるということです。
何よりも安全が優先です。
後部座席は
チャイルドロックを
必ずかけます。
子供さんの行動は
予測できないことが多々ありますので
念には念を入れ。
まず、
安全でなければ育児サポートはできません。
長く続けるために大事にしています。
安全第一
・・・工事現場?
整理収納アドバイザー資格を取りたいと
考えている方はこちらからどうぞ

認定講師の方が全国で
講座の開催をされています。

☆こちらもおすすめです☆
介護・福祉全般