整理収納アドバイザーのsaikoです。
いつもブログに訪問いただき
ありがとうございます。

プロフィール☆☆☆
3.11から早7日が経ち
自分の家の備蓄品は
どうなっているか気になりました。
一番大事な飲料水を
段ボールごと置いていたので、
開封してみると・・・
賞味期限が迫っている。

先日、
テレビ番組の中で自治体が大量の
備蓄品を処分していました。
備蓄品を収納するため、
物流センターの一部を倉庫に
しているそうです。
無いと困る備蓄品
賞味期限の切れた
飲料水や、
ビスケットを開封して、
分別、廃棄処分
結構な時間と労力です。
「賞味期限前に使ったらいいのに。」
なんて他人事のようにつぶやいていた。
灯台下暗し

自分の家の備蓄品も
賞味期限ギリギリだった。
慌てて、見える場所に置いて、
毎日使い始めました。
何とか期限内に使えそうです。
やっぱりチェックは大事ですね。
もっと備蓄品もわかりやすく
管理するよう考えます。
チェックのタイミングを決めるとか・・・。
それと、
3月11日を忘れないためにも
我が家の備蓄品チエックは
毎年3月にしようと思います。
整理収納アドバイザー資格を取りたいと
考えている方はこちらからどうぞ

認定講師の方が全国で
講座の開催をされています。

saiko
☆こちらもおすすめです☆
介護・福祉全般