整理収納アドバイザーのsaikoです。
いつもブログに訪問いただき
ありがとうございます。

つい最近のこと
コンビニエンスストアで、
旦那さんが買い物中に
私が車の助手席で待っていると…
となりの駐車スペースに車が停まって
若い男性が手にゴミらしきポリ袋を持っている。
コンビニのゴミ箱にポイっと入れると
そのままスッとコンビニに入っていきました。
あーなるほどね。
食べ物をコンビニで買って
そのゴミはコンビニで
捨てるということかぁ。
合理的
しばらくすると
自転車で男性がやってきて
やはり手にはゴミらしき袋を持っている。
コンビニのゴミ箱にポイっと
袋と空き缶を入れて
そのままスッとコンビニに入っていく。
全く同じ行動パターン
コンビニエンスストアが
自宅感覚でしょうか?
ある一人暮らしの男性が
「冷蔵庫を持っていません。」と
言っていたのを思い出しました。
「えー!冷蔵庫なくても
大丈夫なの?」
「全然大丈夫。
隣にコンビニがあるから
冷蔵庫必要ないんだー。」
「なるほどねー。」
とりあえず
隣にコンビニがある限りは
困らないようです。
冷蔵庫1つでも部屋が狭くなりますよね。
冷蔵庫はあって当たり前と思っていました。
必要ないものは持たない!
という考え方に感心します。
ミニマリストでしょうか?
今の常識になってきているかも。
独身者だったら
アリかもしれない。
隣のコンビニが
無くならないことを
お祈りいたします。
saiko
☆こちらもおすすめです☆