*この記事は再編集しています。
もうすぐ12月
クリスマスのディスプレイも
たくさん見かけるようになりました。
家の中でもクリスマス気分を出したいと
クリスマスグッズを飾っていることでしょう。
でも、
飾りつけって難しいですよね。
欲張りすぎるとまとまりのない感じで
ごちゃつきます。
以前、婦人服の売り場の
コーディネートを担当していた時に
外部から来られたコーディネーターさんから
教わったディスプレイポイントをお伝えします。
とっても怖い
コーディネーターさんでしたが、
その方が売り場を変えると
不思議と売り上げが上がってました!
1、テーマを決める
いつものクリスマスカラー
(レッド、グリーン)ではなく
シルバーとホワイトで大人っぽくしたいとか。
ナチュラルな感じでまとめる・・・とか
子供さんがいる場合は
好きなキャラクターを取り入れて
同じ色調(トーン)で
そろえるときれいにまとまります。
「トーン」は明度と彩度を組み合わせたもの
*画像お借りしました
2、カラーを決める
カラーはできたら3色まで。
色が多いとごちゃごちゃして見えます。
3、主役を決める
このディスプレイはりんごが主役
グリーンが脇役。
100均セリア、
ダイソー商品だけでできました。
フレームディスプレイの作り方は
4、脇役を決める
ワイヤーのツリーとライトは脇役。
このディスプレイだと主役がわかりにくいです。
↓ ↓ ↓
5、バランスよく見せるには…
不等辺三角形を意識する。
整理したら、
モノが減って棚が寂しくなってしまった。
なんて方、
少しだけディスプレイで雰囲気が変わります。
たくさん飾るよりは
空間をゆったりと
飾るのがポイントです。
良かったら参考にしてみてください。
saiko
整理収納アドバイザー2級認定講座のご案内
整理収納アドバイザー2級認定講座
★日時:12月13日(日)9:30~16:30
お申込み方法など詳しくはこちらから
★日時:1月23日(土)9:30~16:30
お申込み方法など詳しくはこちらから
【ZOOMオンライン受講】
整理収納アドバイザー2級認定講座を、オンラインでも受けることができます。
日程などご希望があればご相談に応じます。
2日間(3時間×2)でも対応可能。
【タブレット無料貸し出しいたします!】

(貸出用10インチタブレット一式)
貸出必要条件
■ご自宅でWi-Fi接続環境のある方。
■スマホのみ所持されていて、講座を受けたいが迷っている方。
■LINE公式アカウントからお申込みいただける方。

入金確認後にテキスト、資料、タブレット一式を送らせていただきます。
返却はゆうパックの着払いでお願い致しております。
詳しくはこちらから
【えひめママハウスさんレッスン】
★クエン酸、重曹、セスキ炭酸ソーダの基本を知ろう!