整理収納アドバイザーのsaikoです。
いつもブログに訪問していただき
ありがとうございます。
トイレの中にいるときの癒しになればと
棚をディスプレイしています。
もう初夏が近づいてきました。
そろそろ模様替えしたいと
ウズウズしていました。
既に購入していた
ダイソーとセリアの
フェイクグリーン。
最近の100均の完成度高いですよねぇ。
本物に近いグリーンは結構重宝します。
今回は、
「グリーンinフォトフレーム」をディスプレイ
使用品はこちらです。
【 ダイソー商品 】
・フェイクグリーン(大きめ)何種類か用意
・フォトフレーム(A5サイズ)1個
・木の箱 1個(フォトフレームのサイズと合わせます。)
・アレンジメント用吸水スポンジ 1個
【 セリア商品 】
・フェイクグリーン(小さめ)何種類か用意
【その他用意するもの】
・両面テープ・
・布製ガムテープ
・ペンチ
・カッターナイフまたは包丁
木の箱にスポンジを入れて
カッターナイフか包丁で切ります。
箱の高さより出ないようにします。
隙間はなるべく無いように
しっかりとスポンジを押し込みます。
フォトフレームの枠を両面テープで接着します。
裏に返して
立てるようにするため、
フォトフレームの裏板を利用して
ガムテープで付けます。
こんな感じで、
スポンジにグリーンを入れると重くなるので
しっかりと立てます。
グリーンをペンチで適当に
切って差し込んでいきます。
隙間はセリアのグリーンを
埋め込んで。
完成!
少し飛び出したほうがいいかなぁ?
コーナーに大きめのグリーンを
持っていくとバランスよく見えると思います。
不等辺三角形を意識して。
after
「ラッセン」のポストカードで
夏っぽい感じ出ました。
季節感大事ですよね!