整理収納アドバイザーのsaikoです。
いつもブログに訪問していただき
ありがとうございます。
スーパーマーケットにはほとんどの店舗で、
カートを置いていますよね。
まとめ買いには便利です。
お年寄りの方などは、
シルバーカーのような感覚で
押しているのを見かけます。
杖がいらないので、
楽なんですね。
でも、若い方がカートに
寄り掛かって押しているのを見ると
正直残念です。
姿勢も悪く見えます。
私自身は、
手にかごを持つ、カゴ派!
実は、
筋トレも兼ねています。
腹筋、背筋を鍛えるのに
丁度いい。
まとめ買いはしたことがありません。
いつも、
必用なモノだけを買うことにしています。
ですから、
カゴで十分なんですね。
例えば…
野菜、お米、お肉、冷凍食品、
菓子類を買うのであれば
1、菓子類(常温保存)
↓
2、野菜(常温可)
↓
3、お肉(生もので要冷蔵)
↓
4、冷凍食品(溶けやすい)
↓
5、お米(一番重い)
この順番でスーパーマーケット内を
買い回ります。
常温で保存できるものは最初に。
一番重いモノは最後です。
たかが、買い物。
でも、目的意識を持つと
同じ買い物でもいろんな効果があるんです。
後は、お支払い。
レジで合計金額が
2.680円になった場合は、
3.000円で支払うと、
320円で小銭が増えます。
お財布の中に小銭が多いと、
重いし、
お財布が膨らんで困ります。
3.180円で支払うと、
500円のおつり
1コインです。
頭の体操もできる。
これって、
結構頭使いますよー。
脳トレです。
ちょっとの工夫で、
いろんな効果が期待できますね!