整理収納アドバイザーのsaikoです。

いつもブログに訪問していただき

ありがとうございます。キラキラ

 

 

 

先日、いつもの美容室へ行った時のこと。

案内された席に座ってふと横の壁を見ると。

「18才と81才の違い」

と書かれた紙が貼っていました。

 

 

18才と81才の違いを

上手く対比させた言葉で表現されています。

 

 

「笑点」という番組の中で

大喜利のお題として出されたものらしいです。

 

 

見る人によって反応は様々らしいです。

 

爆笑する人も、

 

引いてしまう人もいるとのこと。

 

私自身はチョット引いたかも。あせる

 

 

その一つは

 

「恋に溺れるのは18才」

 

「風呂で溺れるのが81才」

 

 

youtubeで上手に紹介されていたので

     こちらからどうぞ。

    ↓   ↓   ↓

 

 

 

 

 

義母が生前…、

 

実はお風呂で

溺れかけたことがありました。

まだ、

71歳になったばかりの頃。

 

 

足元がおぼつかなくなっていたのですが

お風呂はひとりで入っていました。

 

湯船に腰をおろしたものの立ち上がれなくなって、

中で滑ってしまったらしいです。

 

 

幸い義母が、機転を利かせて

お風呂の栓を抜いたので大事には至りませんでした。

 

 

その後は、義母の入浴中は私が

そばについて居るようにして。

 

 

お風呂場の中に手すりを取り付けました。

浴槽の中にも滑り止めを入れて。

 

 

 

年齢や身体状況に応じた

 

必要になるモノがありますね。

 

 

「18才と81才の違い」

そんなことが思い出されてチョット引いてしまう。あせる

 

 

自分自身が81才だったら

どう感じるのでしょうか?

 

笑えない自分がいると思います。

 

 

saiko
 

ブログ村テーマ
暮らしを楽しむ